Mybestpro Members
梶澤知恵子
皮膚科医
梶澤知恵子プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
梶澤知恵子(皮膚科医)
皮膚科ちえこクリニック
くちびるや口周りのしっしんの原因となるものとして食べ物や口紅、歯磨き粉などは容易に想像がつきますが、気がつかれにくいものとして金属アレルギーによるものがあげられます。缶ビール・缶ジュースなど...
資生堂 dプログラムのホームページの「皮ふ科医に聞くミニ知識」のコーナーに監修をさせていただいた顔のテカリ・皮脂の対処法のコラムが掲載されました。詳しくはこちら→ http://www.shiseido.co....
クリアタッチSによるニキビ治療をしています。 クリアタッチSとは クリアタッチSとはフラッシュランプ装置により430-1100nmの光を照射することのできる治療器です。 クリアタッチSによるニキ...
にきびの新しい保険適応の薬剤「ベピオゲル」が処方できるようになり当院でも処方を開始いたしました。 ベピオゲルの作用機序 抗菌作用と角質剥離作用ベピオゲルの有効成分過酸化ベンゾイルが抗...
赤ちゃんの頬や口周りの湿疹が繰り返してなかなか治らないというご相談が多いです。いくつかの原因が考えられますが、よくある事柄についてあげてみました。 1.塗っている量は適切でしょうか? ぬり薬は使...
卒業シーズンを迎え、ピアスご希望の方が多くなってきました。今回はファーストピアスを開けられた時の注意点についてお話します。 注意点1.キャッチを押し込まない ピアスの後ろの止めであるキャッ...
赤ちゃんがいつの間にかほっぺを掻いていて、湿疹が治らない。そんなとき、掻いて皮膚が傷つかないようにミトンの手袋などで手をカバーしておられるのをよくみかけます。良い方法なのですが、手袋の...
乾燥する季節になりました。手荒れによる指の亀裂でお悩みの方も多いです。亀裂の治療にはいろいろな方法がありますがテープ剤や創傷被覆材などで亀裂部分を保護すると痛みが軽減されると共に外界からの刺...
太田母斑とは 太田母斑は片側のまぶた、ほほ、おでこ、鼻翼などに生ずる青色~灰青色のあざです。皮膚の真皮部分に色素を持ったメラノサイトを認めます。生後間もなく発症する早発型とと思春期...
扁平母斑とは 扁平母斑は境界線がはっきりした盛り上がりのない茶色のあざです。生下時に生ずる場合と小児期ないしそれ以降に生ずる場合があります。体幹、四肢にみられることが多く、手の平や足の裏...
老人性しみのアレックスレーザー治療後にカサブタを保護するためにテープをはりますが、やり方がわからないと言われることもよくありますので説明動画を作ってみました。モデルさん(スタッフの腕です)...
爪が横方向に巻いて皮膚にあたり痛くなるまき爪。あわない靴をはいたり、深爪や指の傷などが原因となり起こりますが、運動不足などで歩かないことも原因となり得るといわれています。爪はもともと自然に...
飲み薬でないと爪の水虫は治らないという話を聴かれた方も多いと思いますがこのほど爪水虫の塗り薬であるクレナフィン爪外用液が保険適応になりました。 クレナフィン爪外用液とは ぬり薬ですが...
クラゲ刺症の症状 クラゲ刺症は腕や下肢に多く、刺されると痛みを感じ皮膚が腫れて赤みを伴います。触手が付着した部分は線状に並ぶ赤いぶつぶつや みみずばれがみられます。水ぶくれを伴う事もあり...
本日は当番医で診療しておりましたが虫刺されで「ぽーんと腫れた」、「すごいかゆいです」とのことで受診される方が多かったです。虫さされの患者さんによく尋ねられる質問は「何の虫に刺されたんでしょう...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
皮膚科治療のプロ
梶澤知恵子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
※診療予約は予約サイトをご利用ください