Mybestpro Members
田村哲也
経営コンサルタント
田村哲也(経営コンサルタント)
office TAMURA (オフィス タムラ)
同世代の経営者さんとこんなペーパーを机上に置いてやり取りした ビジネスエリア 《1960年代》 ・1960年(カラーテレビ登場)・1961年(テープレコーダー)・1962年(首都高開通)・1963年(ケネデ...
A課長 「どうして私の指示を 無視して進めたのですか」スタッフの Bさん 「A課長からの指示通り 仕事を進めました」何処にでもある“言った” or “言わない” の戦い事実は一つのはず !?いや...
『男は度胸、女は愛嬌』 ⇒男女それぞれにふさわしい資質を 度胸と愛嬌とで “韻” を踏んで 示したことわざ「草食男子・肉食女子」といった 表現が飛び交う昨今 上記のことわざが いかに陳...
足繁く訪問を重ねることこそ 信用を勝ち得る術だっ!! なーんて薫陶を 30年前 に受けたわたし訪ねてきた若い営業マンが 人の顔もろくに見ず ノートPCへカチャカチャと MTGメモを打つ姿に イライラ...
情意評価項目の一つとして《コンプライアンス遵守》を掲げたB社その具体的評価指標を 「法令や社会的ルールに関する 知識と意識が整っており 遵守に努めているかどうか」 という文言に落とし込んだ...
「叱る」と「怒る」の違いを サラッと口にすることが出来ますか?相手のことを思っての “それ” と自分の感情をぶつける “それ” つまり極端に言えば ✓ 相手のため=「叱る」 ✓...
何かに向かって「結果」を追い求めることや コツコツと続けることの難しさは ある意味永遠のテーマかもしれない今日はそれを有言実行で示してくれた イチロー選手 を絡めて 話を展開できたらと思う...
凄い リーダー には 優れた フォロワー が居てこそはじめて その組織は機能している・・・と 古くから言われてきたが働き方改革だハラスメントだ人手不足だ・・・ といった昨今では尚更その点...
『正論』とは 道理にかなった正しい意見(議論)それなのに その使い方は難しく 結構厄介な代物ですよね!! と言う話を展開したい お客様のために・・ “ お客様(お得意先)のために ” を 都合...
『規範』 とは 判断や行動の基準となる模範*法規範や社会規範*道徳や倫理*集団におけるルール・・etc 男らしさの規範意識 中年男性の生きづらさの根底に 「男らしさの規範意識」 が 起因して...
社会人になりたての頃 「ご苦労様です」 という言葉を 安易に使うな!!・・と 当時の現場所長に注意されたなんだか妙に刺さったため それ以来 上下や立場は関係なく すべての場面で 『お疲れ様...
「人間は猿より 三本 毛が多い」 っていう話を聞いたことがありますか?何の毛が多いかと言うと ① しつ “け” ② やりと “げ” ③ なさ “け” を指す・・・のです ①しつけ (躾・仕...
今日のお題・・読めましたか?『先ず隗より始めよ』( まず かいより はじめよ )どんな “教え” かご存知でしょうか?◇賢者を招くなら 身近な人を優遇せよ◇人に言いつける前に 自分...
「人類史上 最高難易度のルーティ~~ン!!!!」 と実況アナウンサーの叫び声・・・そう 平野歩夢選手 の 圧倒的なスノボの演技に 日本中が大騒ぎしたのは・・・いまからたった10カ月前の ...
社内研修において「 “この絵” の動物の飼育に 必要な “餌” を考えてください?」 と問い掛けると・・・◆左側を “アヒル” のくちばしと 思い込んでる人は『小魚』・・◆左側を “...
プロのインタビューを読む
小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー
田村哲也プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します