Mybestpro Members
田中嘉一
臨床検査技師
田中嘉一プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
田中嘉一(臨床検査技師)
MEテック・ラボラトリー合同会社
以前契約していた病院さんの看護師さんから電話で問合せ受けた内容ですが、「低圧アラームが鳴り続けているんだけど、見た所どこかが外れているような事はない」との事で、「なんでこんなに低圧アラームがなるん...
気管切開で人工呼吸器を使用している時に起こった例です。私がその病棟に巡回点検で訪問した時に看護師さんから人工呼吸器の換気回数が12回の設定にしているのに、2倍くらいの回数になり暴走するので別の人工呼...
ベッドサイドモニターの心拍数の数値と、セントラルモニターの心拍数の数値が合わないとか、とにかくモニターの心拍数がコロコロ変わるとか、そういった経験ありませんか?病棟を巡回しているとこの問合せ結構受...
患者さんに送信機を付けて心電図を電波で飛ばすいわゆる医用テレメータにおいて断続的に電波切れが起こるということがありませんか?どうも機械の調子が悪いようだと言って点検して欲しいという案件が寒くなり...
気管切開をした患者さんに人工呼吸器を装着していましたが、呼吸回数が30回近くまで上昇するという申し出が有りました。他の呼吸器に替えてもみたが一向に改善しない、一体どうなっているんだ?とクレーム状態で...
この話は実際に都内の某病院さんで起こり新聞記事にまでなった事例です。新聞に依りますと、こちらの病院は循環器に強く、病棟で心電図をモニタリングしている患者数も多いためナースステーション内ではいつも...
私がかつて医療機器保守点検契約をしていた病院さんで起こった(実際は未遂)事例です。一般病棟を巡回していた時に、患者さんがベッドが苦手ということで、畳を敷いてその上に患者さんを寝かせる方法を取ってい...
CVに輸液ラインを確保している時など、メインのルートの他に側注のルートが使われることがありますよね。この場合メインのルートに輸液ポンプを使用していたとして、側注側は自然滴下というケース、割と多いと思...
今回の事例はインシデントでありながら、3日間気付かれなかったというよりインシデントであることが解らなかったといっても良い事例をお伝えしたいと思います。私が、前職で担当していた都内の某病院でのできご...
ヒヤリハットとインシデントについてのお話をしたいと思います。一般的にこの両者の違いは何でしょうか?それぞれの定義を確認してみるとインシデントは「ちょっとした異変という程度で済んだがもしかすると大事...
以前茨城県沖を震源とした大きな地震が有りました。これは東北・関東甲信越・東海地方に至るまで広範囲に強い揺れが観測され横浜の一部地域でも停電になった所も有りました。そこで病棟における治療器の地震対...
輸液ポンプの清掃に関する事をお伝えします。 現場を巡回している時に比較的多い看護師さんからのご質問の中に、輸液ポンプの清掃方法について聞かれます。 薬液が固まって(結晶化)して拭いても取れな...
一元管理とは、複数のシステムやデータベースを統合して、1つの管理画面から操作できるようにすることです。 近年では、一元管理を行う企業が増えています。 そこで今回は、一元管理のメリットについてご紹介しま...
医療現場で使われる機器は、定期的なメンテナンスが必要です。 ですが、近年は機器のメンテナンスに割く人員が不足している状況が続いています。 今回は、機器管理の人手が足りない時の対処法について説明します...
医療機器は精密機械のため、突然の故障や不具合が発生することもあるでしょう。 不具合が生じた際、早急な対応が必要です。 対応が遅くなることで、人命への影響が発生する可能性も考えられます。 今回は、時間外...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
医療ミスを防ぐ医療機器安全コーディネーター(R)
田中嘉一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します