Mybestpro Members
田中嘉一
臨床検査技師
田中嘉一プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
田中嘉一(臨床検査技師)
MEテック・ラボラトリー合同会社
サイバーセキュリティ―にかんして今回はサイバーセキュリティ―についてお伝えしようと思います。先日、お客様の病院で保健所の立入検査がございましたので立ち会ってきました。保健所の方々がお見えになり監...
患者さんからの情報の大切さについて今回は患者さんから得られる情報の大切さついてお伝えしようと思います。医療機器管理を担当している臨床工学技士さんなら何度か経験がおありではないかと思いますが、輸...
医用テレメータの電波管理に関して病棟で使用されている心電図モニター。患者さんに送信機を装着してナースステーションのセントラルモニターに電波で飛ばして監視するおなじみのシステムです。このテレメー...
医療機器保守点検の意義とは?中小規模病院での医療機器保守点検の実態を私の知る限りの所でお伝えします。まだまだ途上ではありますが弊社では150床以下の病院(臨床工学技士が不在と思われる病院)で電話で...
医療機器保守点検の意義とは?今回は何医療機器の保守点検が必要なのかという基本的なところに焦点を当ててみようと思います。医療機器の場合、2007年第5次医療法改正において医療安全の確保に関する部分が...
AEDの取扱と管理上の注意点に関してお伝えいたします。AEDとは医師の居ない現場で除細動の処置を必要とする人がいた場合に、医師以外の人がこの処置を行えるように改良されたものがAED(Automated External Def...
除細動器の取り扱い上の注意点に関してお伝えいたします。まず、除細動器を使用するシチュエーションを考えます。1,循環器科の心臓カテーテル検査や治療で心室細動が発生した時2,救急搬送された患者さん...
「急に医療機器が動かなくなる」をテーマに実際の事例を織り込みながら考察していこうと思います。急に医療機器が動かなかうなったら困りますよね。特にこの原因が故障だったら、現場では打つ手が無くなります...
電気メスは正しくは電気手術器と言われる医療機器で、高周波の電圧を体に流して電圧をかけるメス先を生体に接触させることで生体組織を爆発させることで切開または乾燥させることで凝固させています。体に電気...
いつものように手術室にて麻酔器や生体情報モニターで点検作業をしていた時のことです。隣のオペ室では手術中でしたが麻酔科のドクターに呼ばれて行ったところ、モニターのetCO2の波形がいびつな形をしていると...
消費電力というのは、使用する機器が最大どの位の電力を要するかという事です。現在ある病院の新築移転に際して手術室などの電気設備に関するお手伝い(コンサル)をさせていただいております。こちらの病院...
人工呼吸器での人工鼻を使った回路におけるインシデントです。実際にあと3日も放って置いたらアクシデントになっていた。いや、既にアクシデントではないかと議論を呼んだ事例です。結局はインシデントとして報...
CVに輸液ラインを確保している時など、メインのルートの他に側注のルートが使われることがありますよね。この場合メインのルートに輸液ポンプを使用していたとして、側注側は自然滴下というケース、割と多いと思...
まずはこちらにアクセスしてください ☟https://news.yahoo.co.jp/articles/a306c2c841efbc1329648d622aea3a6e509fb361神戸市8人死傷火災 出火原因は「延長コードの劣化」 22日未明、神戸市...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
医療ミスを防ぐ医療機器安全コーディネーター(R)
田中嘉一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します