Mybestpro Members

桐生英美プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

経営理念を実践するコミュニケーション術~ ハーレー社労士の成功への道「社長の右腕(6)」

桐生英美

桐生英美

テーマ:労務管理

経営理念を組織全体に浸透させ、
社員とのコミュニケーションを通じて会社の成長を促進する
――それが、今回お伝えする「社長の右腕」のテーマです。

神奈川県のD社は、創業20年目を迎えるIT系ベンチャー企業として、
経営理念の具現化に成功しています。
創業者であるI社長は、企業規模拡大だけでなく、
人間主義に基づく経営を徹底しています。

社長自らがコミュニケーションのリーダーシップを発揮

D社のI社長は、経営理念を社員に浸透させるために、
自ら率先してコミュニケーションに取り組んでいます。
役員会や幹部会、経営会議など、定期的な社内会議を通じて、
社員との対話を重視しています。
社長が出席する社内会議は、1か月に9回に及ぶこともあります。
特に、社長が主導する会議では、
彼の思いが15〜20分にわたって語られます。
その内容は、時事問題や歴史上の教訓を通じて、
経営方針や期待する行動へと結びつけられています。

一貫したコミュニケーションの継続性を保つ

社長は毎回の会議で自らの思いを率直に伝えますが、
それだけではありません。
彼は定期的に社員との個別面談やグループディスカッションを通じて、
組織全体に対するコミュニケーションを継続しています。
時には熱くなることもありますが、
その情熱が社員にも伝わり、組織全体が一丸となって成長しているのです。

経営理念の具体化と社員への期待の明確化

I社長のコミュニケーションは、抽象的な理念を具体的な行動指針に落とし込む点でも注目に値します。
彼の話す内容は、経営理念やビジョンだけでなく、
社員に期待する具体的な行動にも焦点を当てています。
これにより、社員は自身の役割や責任を明確に認識し、
組織目標に向けて積極的に行動することができます。

社長の情熱と信念が組織を支える

最後に、D社の成功の裏にはI社長の強い情熱と信念があります。
彼のコミュニケーションは単なる指示や方針の伝達にとどまらず、
組織の魂とも言える存在です。
その情熱が社員にも伝わり、
組織全体が目標に向かって進む原動力となっています。

経営者の皆様、コミュニケーションの重要性を理解し、
経営理念を組織全体に浸透させるためには、
社長自らが率先して行動することが不可欠です。

当社では、経営者の方々が組織をさらに発展させるための
戦略的なアドバイスやサポートを提供しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

桐生英美
専門家

桐生英美(社会保険労務士)

日本経営サポート株式会社

民間企業での人事と採用経験25年、社労士登録20年。採用面接は2000人。中小企業が悩む採用問題、人事問題を、自らの実務経験と社労士の資格を活かして円満に解決するサポートをいたします。

桐生英美プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

中小企業の経営を支える人事総務コンサルタント

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の経営コンサルティング
  5. 桐生英美
  6. コラム一覧
  7. 経営理念を実践するコミュニケーション術~ ハーレー社労士の成功への道「社長の右腕(6)」

桐生英美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼