火災延焼と道路幅員との関係
以前のコラムで書きました、火災延焼と道路幅員の関係
先日、新潟県糸魚川市で大規模火災が発生し、たくさんの家屋が被害にあいました。
耐火建築物は全焼を免れているテレビをみましたが
中には、木造住宅でも外壁・屋根や軒裏を防火性の高い不燃材料とした構造と
建物周囲の空間によっては、被害はあるものの
住める状態で残っています。
建物構造(耐火性)と隣家との空間(空地)や道路幅員が被害の大さに影響しているように思われます。
道路幅員と火災延焼の事例
「阪神・淡路大震災」時の神戸市長田区の場合です。
具体的なデータ―でしたので、ご紹介いたします。
→画像クリックで拡大します。
昨今は、首都直下地震による、東京都心の地震火災などの問題がよく取りざたされています。
木造住宅密集地域では、狭あい道路や行き止まり道路が少なくなく、緊急車両が現場にたどり着けない
といった、ことも予想されています。
そのため、建物の耐火性の向上や延焼遮断帯 の整備と言った事も行われているそうですが、
道路は緊急車両の通行だけではなく、道路幅員によっては火災の延焼をくいとめる事ができる場合が
あると言う事です。
-----------------------------------------------------------------------
有限会社ライフ住販 前 田 純
不動産相談・お問合せはこちらまで
http://www.p-kit.com/usermail/index.php?id=59440
〒194-0013東京都町田市原町田2-8-2 IS21ビル1F
℡042-721-6630