Mybestpro Members
小田原漂情
学習塾塾長
小田原漂情(学習塾塾長)
有限会社 言問学舎
私ども言問学舎から徒歩1、2分の位置にある最寄りの区立中学校、文京区立第六中学校の立派な新校舎が出来上がり、生徒たちも水曜日から、その新天地で授業を受けています。校長先生はじめ教職員の皆様、関係者...
大学入試ではAO入試がほぼ終了し、指定校推薦の試験実施が今たけなわです。また高校入試の方向性を占う中学校の期末試験も、今週・来週に集中していますね。センター試験までは残り2ケ月を切り、中学入試もほぼ...
◇高校生の冬期講習・開講内容高校3年生(大学受験) 国語のセンター直前特訓&国公立二次対策講座のみ実施 日時は12/24~1/7の中で、ご相談の上決定。 講...
都立高校の入試はこの4年ほど非常に厳しい競争になっていますが、昨年の入試から、推薦での調査書点の配分が50%までとなり、小論文・作文と面接・グループディスカッションで、調査書点の不足をカバーできる可...
小学生の勉強で何よりも大切なのは、「考える力」を身につけること。冬休みは、新年度からの勉強に備えてこれまでの復習をし、「勉強の体力」を養う絶好のチャンスです。 現4年生のみなさんは、中学受験をす...
国語力に定評のある文京区の総合学習塾言問学舎では、今回の「冬期講習」では下記のような特色をご用意して、みなさまのご来塾をお待ち致しております。お問い合わせ・ご相談は随時受け付けしております。メー...
本日は、中学3年の在籍塾生を対象に、「高校入試ガイダンス」を行ないました。あと4か月弱となった(都立一般入試)受験に向けて、その意義を確かめ、スケジュールを認識し、さらに目前に迫った期末テストの位...
記録的に暖かく、また台風に翻弄された10月が終わりとなります。被災された地域の方々には、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。 さて、明日から11月。私どもの業界では、11月に入ると否応なく、受験...
昨日、待望のAO入試合格第2号(本年度入試合格第2号)の知らせが届きました!前回、最初の合格ご報告の際、大学側の手続きは「内定」でしたので、大学名・学部名等をお伝えしておりませんでした。そちらも正式...
例年、12月までの間に一度、合格祈願に行く湯島天神へ、今年は今日これからお参りすることになりました。 明日AO入試を受ける受験生が今日まで面接練習をしており、せっかく行くなら一緒に行きたい!という...
私立・国立中を含め、現在在籍している中学生の所属校は、7つに分かれています。中間テストは、これまでに3校が終了し、4校がこれからです(2期制の前期期末を含む)。 入試に直結する中3生は、全員が早い日...
秋の日は釣瓶(つるべ)落とし、と言います。あえて解説をすることもないかと思いますが、汲み上げ式の井戸に釣瓶を落とすとき、釣瓶がすとーんとものすごい速さで落ちて行く、それと同じように、秋の日はみる...
本年度は、現時点で8名の大学受験生をお預かりしています。うち数名がAO入試等に出願しておりますが、先ほど、待望の<本年度合格第1号>の報が届きました!とり急ぎ2度の面接をクリアしてのAO入試「内定」です...
9月に入ってすぐに書くことができなかったのですが、多くの小・中学校、高等学校で2学期が始まって、4日が経過しました。子どもたちにとっては、長くて大変な2学期ですが(むろん人にもよります)、それぞれの...
8月も今日で終わりです。計7回掲載しました<Web夏期講習2013>ほかの記事を大変多くの皆様にお読みいただきまして、ありがとうございました。 週が明けると、いよいよ2学期。1年のうちで一番長く、定期試験...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します