8月9日、「人類共有の世界遺産」という指針

 本日も、言問学舎ホームページの塾長ブログの記事を、日付・署名入りで掲載するため、常体のまま転載させていただきます。


 今日は午前10時45分からの長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典を視聴してから出社した。近年、この9日も午前の授業を設定しない落ち着きを持つことができ、長崎の式典を視聴してから出社する習慣が定着している。

 また、私はこれまでに、長崎を4回訪ねている。最初は高校の修学旅行、二回目は大学の合宿で佐賀に行った帰路に足を伸ばしたもので、この時は平和公園などに行っていない。3回目は1995年、戦後50年の年の梅雨時で、長崎原爆資料館などを訪ね、はっきりと長崎の原爆について学ぶことを目的としていた。梅雨にしては激しい雨の中だったが、平和公園、長崎原爆資料館を訪れ、ひきつづき永井隆記念館をめざす途上で如己堂(にょこどう/永井博士がお子さんお二人と暮らされたご自宅の跡)に出会ったのであった。また自分なりの課題として、聞く人がいたわけではないが「長崎の鐘」を雨の市中で歌わせていただいた。32歳の時である。

 そして4回目が一昨年、2022(令和4)年3月で、『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力 小学5年生以上対象3』をつくるための取材であった。この時は、長崎で案内をして下さる方があり、平和公園と原爆資料館のあと、私が希望した如己堂に加え、山里小学校と城山小学校に連れて行っていただいた。この時両小学校に連れて行っていただいたことから、実地で案内をしていただくことがこの上ない恵みであることを実感した。

 城山小学校平和祈念館では、館内の展示で、二人の少女が荼毘(だび)に付されている「未来を生きる子ら/悲しき別れ・荼毘」の絵と紹介文を見ることができ、『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力 小学5年生以上対象3』で書かせていただいた。

 また、城山小学校の構内で「嘉代子桜」を見て手を合わせ、あとで新日本出版社刊の『かよこ桜』(山本典人さく/井口文秀え)を購入した。帰京してから同書を読み、学徒動員で城山小学校の工場で働いていて原爆の犠牲になった嘉代子さんのために、お母さんが桜を植えられた経緯、当日の朝嘉代子さんは工場に行きたくないと渋っており、説得して送り出したお母さんが悔悟の念にかられたことなど、あらためて学んだ次第である。

 今日の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典では、89歳になられる被爆者代表の三瀬清一朗さんが「平和への誓い」を述べられた。三瀬さんは岸田首相に、被爆国日本こそが、核廃絶を世界中の最重要課題として真摯に向き合うことを求めた上で、最後は英語と日本語とで、「”peace is a world heritage shared by all humankind”、平和は人類共有の世界遺産であると申し上げ、亡き御霊へささげる平和への誓いの言葉といたします。」と結ばれた。人類共有の世界遺産を守ることを、私も自ら肝に銘じ、指針とさせていただきたい。

音読小5以上3表紙

『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力 小学5年生以上対象3』

YouTube「長崎の鐘・新しき」小田原漂情 歌


令和6(2024)年8月9日
小田原漂情

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小田原漂情
専門家

小田原漂情(学習塾塾長)

有限会社 言問学舎

自らが歌人・小説家です。小説、評論、詩歌、文法すべて、生徒が「わかる」指導をします。また「国語の楽しさ」を教えるプロです。みな国語が好きになります。歌集・小説等著書多数、詩の朗読も公開中です!

小田原漂情プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼