【お正月のおすすめ】百人一首と作文

小田原漂情

小田原漂情

 だいぶ、コラムの日付が空いてしまいました。とにかく塾というなりわい、この季節は受験生第一で、忙しいことこの上ないのです。それでも、「センター9割」などの結果が出てくると、教える者の喜びこれに勝ることはありません。

 さて、冬休み=お正月という機会をとらえて、お子さんたちに「国語が好きになるきっかけ」をご紹介したいと思います。

 第一は、「百人一首」です。

  天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも    阿倍仲麻呂

 この歌を、私は小学生の時に覚えました。五七五七七という日本語の基調となるリズムの良さを知るのに、「適齢期」はありません。くわしい意味を知る必要もありません。
 ただ歌のリズム、言葉のひびきに何かを感じるだけでいいのです。そして「かるた取り」のゲーム性がありますから、お正月というこの機会に、デジタルのゲームとは違う生のゲームで、時に体をぶつけ合うような躍動感とともに、日本語の楽しさに目覚めることができるでしょう。

 唯一の注意点は、家族で「詠む」こと。CDやパソコンの音声は、できるだけ使用しないで下さい。詠み方にこだわることはありません。親御さんの肉声で詠み上げ、家族で楽しむことこそが、お正月ならではの家族の特権なのです。

 第二に、「作文」をあげておきます。「え~っ」と顔をしかめるお子さんが多いでしょう。でもそんなにたいそうなことをするのではありません。

 まず原稿用紙、200字詰めのものをご用意下さい。

 そして、クリスマスやお正月、その他最近あったことを、ほんとうにとりとめもなく、自由に書かせてみて下さい。楽しいイベントがあった時、子どもの「心」が動いています。その「心の動き」をつづることが、「国語」の何かをつかむ、絶好の機会なのです。

 兼好法師も言っています。「・・・心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなう書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。」

 ポイントは、「200字詰め原稿用紙」であること。400字詰め原稿用紙の紙幅を「埋めなければならない」強迫感が、子どもを作文ぎらいにさせている理由の一つです。言問学舎では、つい先日も小学2年生の二人が、一人は一枚、一人は二枚、ほんのわずかなアドバイスだけで、クリスマスの作文を苦もなく書き上げました。

※「百人一首」については、「言問学舎百人一首大会」にもぜひご参加下さい。マイベストプロ本ページ、セミナー・イベントの項に、ご案内を掲載してあります。また、「国語を好きになる」ことの関係は、「プロサミット」「言問学舎ホームページ~国語力を伸ばすには」を、あわせてご覧下さい。

http://www.kotogaku.co.jp
http://mbp-japan.com/summit/summit17.html

国語力に定評のある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小田原漂情
専門家

小田原漂情(学習塾塾長)

有限会社 言問学舎

自らが歌人・小説家です。小説、評論、詩歌、文法すべて、生徒が「わかる」指導をします。また「国語の楽しさ」を教えるプロです。みな国語が好きになります。歌集・小説等著書多数、詩の朗読も公開中です!

小田原漂情プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼