知育の意味とは。効果は?

昌原貴弘

昌原貴弘

テーマ:小学校受験につながる知育

「知育」とは計算や読み書きの学習だけを指すのではなく、感情や心の働きに関する力を育てることも含まれます。知育は特別に何かをする必要はなく、日常生活の遊びの中で、子どもの発達に合わせた環境を用意することで実践することができます。知育を幼児期に行うことで、その後の人生にいい影響があるという研究結果も報告されています。
知育の意味とは。効果は?

知育とは?

知育とは知的な能力を育てる教育のことです。優しさを育てる教育を「徳育」、元気な体を育てる教育を「体育」と呼ぶのに対して、知的な能力全般を育てることを「知育」と呼びます。知育は計算や読み書きなど、テストで測ることができ、結果のわかりやすい学習のことだけを指すのではなく、社会性や粘り強さ、感情のコントロール力など、テストで測りにくい感情や心の働きに関する力を育てることも含まれます。幼児向けの玩具や教材、幼児教室に「知育」という言葉がよく使われるのは、幼児期が最も脳の発達が著しい時期だからです。脳は3歳までに8割程度、6歳までに9割が完成すると言われており、特に0~3歳は脳が活性化して発達する時期です。この時期に感情や心の働きに関する力が育つと言われています。そのため、この時期に知育をしておくことが大切なのです。

◆次回◆子どもは多くのことを五感を通じて学ぶ

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

昌原貴弘
専門家

昌原貴弘(小学校受験教室の運営代表)

ICT教育の小学校受験 しながわ・目黒こどもスクール

最先端の指導教材ICT教育を活用し、先進的な教育指導法を提案する小学校受験教室。代表自身が出版社で培った経験とデータをもとに父母へ受験情報を発信。時代と共に変わる小学校受験の指導教材も開発している。

昌原貴弘プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ICTを活用した小学校受験指導や最新の受験情報を発信

昌原貴弘プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼