授業でやった事が「英語模試で出たとワカル」喜びと進歩とは。
(小テスト1)明治大学、学習院大学対策「理系的な名詞」:
・・・・・・やった所の復習をしてください。
******************************
******************************
● experiment (動詞)の使い方。いくつやった?
●「ラット」
●「マウス」・・・・・・複数形は?
● rodent
● louse ・・・・・・複数形は?
*▲ rice との「発音の違い」に注意。
● goose ・・・・・・複数形は?
● tooth ・・・・・・複数形は?
● ox ・・・・・・複数形は?
● crisis ・・・・・・複数形と発音は?
● hen
● won と● one の「発音」の注意点とは?
● have an impact ( ) ~ ・・・・・・同意表現は?
● the elements
*その他・・・・・・テスト、ノートを。
********************************
********************************
(演習風景):
(小テスト2)熟語、構文と語彙「積み重ね」:
★★★「復習」「反復、音読、暗記」を!
********************************
********************************
(学んだ事、復習小テスト):
●「Sの直後に、挿入されるモノ」▲いくつやった?
●「関係詞節の挿入」
*ルール55のP.140の(1):やった!
● some と any の使い方は?
●「私の好みに合って」*2通り。
●「その音楽に合わせて、踊りましょう。」
●「本当のことを言えば」
●「あなたに本当のことを言えば」
*上巻p。121。
● alone 【副詞】・【形容詞】
● take A ( ) B
● mistake A ( ) B
*ビンテージ(問題112):やった!
● the U.S. government
● be (i ) trouble 【状態】
● get (i ) trouble 【動作】
● get ~ (i ) trouble
●「自分の手を差し伸べる」*3通り。
●「違ったふうに考える」*いくつやった?
● politely
= in ( )( )( )
= in a polite (f )
= in a polite (m )
*答え:ノート。
● go out ( ) dinner *2通り。
● it happens ( )+文
● it so happens ( )+文
その他・・・・・・プリント参照。
****************************
****************************
(井川塾長による)マンツーマンてんさく風景:
(新しいノートに)プリントを貼ってください。
(プリント配布)構文読解、倒置、多義語:
***************
◆「基本構文」読解練習。
◆基本多義語「 line 」「 life 」・・・・・・明治大学対策。
◆「倒置」・・・・・・突破口(41)~(48)。
・・・・・・時間ができた時に、やってください
***************
(他の生徒のやったページ)必要なら、「参考」に:
【他の生徒の、「仮定法」演習】:
▲参考まで:
http://blog.livedoor.jp/ikawa_haruhisa/archives/24063600.html
*****
*****