マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

「時間配分」「読む練習」は「生徒の頭の中でやること」

2023年1月9日

テーマ:【信頼関係】が、成功のもと!

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

「時間配分」は、授業で教わるものでは、ない!

(大学入試英語を、読み解く)

◆「時間配分」なんて、授業で、教わるものでは、ないよ!


・・・・・・えっ、どうしてですか(?)


★「問題を読み解く時間配分」は、「人によって、違う」からだよ!

★★★「時間配分」は、「実力」や「個人の性格」によって、異なる!


・・・・・・つまり、

★★★「時間配分」は、「自分で長文問題集をやること」によって、

★★★「自分の勘(カン)」で、つかむもの!

なのです。

自分にとって「問題量が多過ぎる」場合には、どうするか(?)

◆自分にとって「英語の問題量」が、多過ぎる場合:

▲最後まで、無理やり、読んで、途中で、たくさん、間違える。

・・・・・・それよりは、

●●●できる所まで、着実に、読んで、「読んだ所までの点を取る」ほうを、推奨していますが、

●●●「時と場合に、よりけり」です。

★★★最後は、「自分自身の勘(カン)」ですよ!

どうするかは、自分で決断することです。(*人生は、一度きり、ですからね。。。。)

(余談ですが)井川塾長は、「漢文」「古文」「現代文」の順に

・・・・・・余談ですが、
・・・・・・井川塾長は、受験生時代に、
・・・・・・「国語」は、
(1)「漢文」を、すばやく、片付け、
(2)次に、「古文」を、これも、「覚えた所」を、すばやく、片付け、
(3)最後に、「現代文」に、「時間をたっぷりかけて思考する」
★こういう「作戦」で「勝ち」ました。

・・・・・・ちなみに、「作戦」は、人によって、違います。

「英語長文を読む練習」は、最後は「生徒の頭の中でやる」こと!

・・・・・・あと、

◆「英語長文を読む練習」も、長文問題集で、「自分の机の上でやること」!


★★★授業では、「読み方」や「考え方」は、教えることがデキル。でも、「読む練習」は、自分で、やらないと!


・・・・・・えっ、どうしてですか(?)

★★★「英語長文を読む」という作業は、「生徒の、頭の中で、やること」なので、自分でやってみるしか、方法がナイのですね。


★「自分の頭の中でやる作業」は、「自分自身しか、知ることができない」のです。


・・・・・・だから、昔から、言われてきたように、

●●●「授業で、やり方を、習った」ら、自分自身で、やってみること!

●●●そうして、「ワカラナイ事」が、出てきたら、先生に「質問する」こと!

(*井川塾の「マンツーマン・クラス」は、そのために、在るのでね。。。。)

(授業で)早く読んだり、読み飛ばしたりするのは、無意味。

▲授業で、早く読んだり、
▲授業で、読み飛ばしたりする
のは、
▲「無意味」です。

・・・・・・なぜなら、

▲生徒が、「ワカラナクなる」だけでなく、
▲「ワカラナイ所を、読み飛ばす」と、
▲生徒が、帰宅後に「復習デキナイ状態」に、授業が終わってしまいます。

・・・・・・そのような
●●●「中身の薄い、軽薄な授業」は、1984年の「井川塾」開講以来(伝統的に)一度も行ったことがありません。

(生徒が)実際の試験では、「読み飛ばす所」も、あるでしょう。

・・・・・・生徒が、
実際に、試験を受ける時には、
◆「自分がワカラナイ所を、読み飛ばすことになる」
でしょうが、
◆それは、生徒が、自宅での「予習」や「問題集の練習」で、やることです。

・・・・・・授業中にやることでは、ありません。

(塾長:井川治久)


*****
*****

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 「時間配分」「読む練習」は「生徒の頭の中でやること」

© My Best Pro