(私立理系、英語)偏差値40から「東京理科大、合格するには」

井川治久

井川治久

テーマ:●東京理科大学、英語、入試対策(基礎から)

2025年1月31日・・・・・・最新版、更新!
対象:
★高校3年
★高校2年
★高校1年
★浪人生(1浪、2浪)
***************

(私立理系)大学受験英語「勉強法」集中特訓:

◆私立理系「受験英語勉強法、集中マンツーマン特訓」:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/seminar/

(親子の希望どおり)受験英語学習の基本「5文型」を演習!

【本日の授業内容】:
◆受講予約の「3者面談」でお母様と「約束した」とおり、
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/photo/
★★★「英語が自分で学習できる」ようにするために、「5文型の基礎から、徹底的に」一緒に、学んでいった。

有意義なマンツーマン演習になりました。復習を!

◆「第1日目」・・・・・・有意義な演習となりました。

復習をしてください。

(今日、学んだ事)「42選」復習・小テスト:

【本日に学んだ事】:

・・・・・・以下:
********************************
********************************
▼「復習小テスト」:

声に出して、答えてみよう。

(1)
◆「第2文型」には、どんな「動詞」がある? 「公式」は?
(2)
●「それは良さそうだ。」
(3)
●「彼はじっと横になっていた。」
(4)
● lie の活用は?
● lay の活用は?
*『英文法・語法めいぶん暗記法』(開拓社、刊)下巻テキスト(問題11):授業でやった。
(5)
●「彼女は独身のままでいた。」
********************************
(6)
●「既婚の」
●「未婚の」
(7)
●「暖かくしている」
(8)
●「走り続ける」
(9)
●「~し続ける」
*授業ノート。英熟語集。
*上巻テキスト(問題88)。
(10)
●「医者になる」
********************************
(11)
●「プロに転向する」
(12)
● appear to be ~
(13)
● appear to(do)
(14)
●「私は風邪を引いているようだ。」
(15)
●「風邪をひく」
*******************************
(16)
◆「第4文型」には、どんな「動詞」がある?
(17)
●「AにBを貸す」
(18)
●「AからBを借りる」
*下巻テキスト(問題22)。
(19)
●「AにBを借りている」
(20)
●「現在のあなたがあるのは、あなたの両親のお陰であるということを決して忘れないように。」
*上巻(問題212):やった!
******************************
(21)
●「AにBを教える」*注意点は?
*下巻(問題18)。
(22)
●「~に教訓を授ける」
(23)
● spare の使い方は?
(24)
● save の使い方は?
*下巻(問題2)。
*******************************
(25)
◆「自動詞」とは?
(26)
◆「他動詞」とは?
(27)
◆「進行形をとらない場合」とは?
*ルール47。
(28)
●「この傘は私のものである。」
(29)
● own ~ *同意語は?
(30)
●「私のいとこは、アメリカに滞在しようかと考えている。」
*上巻(問題264)。
(31)
●「夏休みの間に」
●「若者のあいだで人気がある」
●「若者に人気がある」
*********************************
(32)
◆「過去進行形」の公式は?
(33)
●「外は土砂降りであった。」
(34)
●「彼はいくらかの紅茶をカップに注いだ。」
***********************************
(35)
◆「名詞」「動名詞」の「文中での位置」は?
*ルール11。
(36)
◆【C】と【U】とは?
(37)
●「鉄」
●「鉄の棒」
●「毛糸」
●「毛糸のセーター」
(38)
● Wool shrinks in the dryer.
● shrink の4つの意味は?
● shrink の活用は?
● shrink の「名詞形」は?
● shrink (    ) the leopard
*********************************
(39)
◆ used to(do)
*上巻(問題222)。
(40)
●「かつての私」
●「過去の私」
*上巻(問題212~213)。
(41)
●「決して、あきらめるな。」
● Never say (d    ) !

(42)
●「野菜を育てる」
●「子供を育てる」
*授業ノート。

その他・・・・・・▲授業ノートを、声に出して、覚えよう。
***************************************
***************************************

(本日の演習風景スナップ)マンツーマン4時間・特訓!!!


(配布プリント)「井川治久塾長オリジナルプリント」

(プリント配布):
●「品詞」のつづき。
●ルール55:「分詞」「動名詞」「不定詞」。


(質問は)次回に、井川塾長まで、どうぞ。

(井川塾長・受験英語・研究室):
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/info/
(合格者・親子の声):
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/voice/

*****
*****

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

井川治久
専門家

井川治久(塾講師)

井川塾・受験英語学院

40年間の大学受験英語の合格指導実績により、受験英語の肝を知り尽くす。効果的な受験英語上達法で、生徒を志望校合格に導く。★最後までとことん面倒を見る姿勢は好評を博している。著書多数。早大OB、開成OB

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼