(前置詞の疑問点)warn に of と against どちらを選ぶ?
(冬休み期間)高1生「英文法」マンツーマン演習クラス:
2020年(令和2年)12月20日(サンデー・ナイト・クラス):
◆高1男子「冬期講習・マンツーマン英文法」:
【本日の演習内容】:
★生徒の希望する範囲を徹底演習。
(高1生の疑問点)「仮主語」と「強調構文」 の見分け方は?
*****************************************
*****************************************
【高1生・英文法の質問点】:
◆ it is ~ that ・・・の構文
において、
◆「仮主語の it 」と「強調構文 の it 」の見分け方
が、わかりません。
**********************************************
**********************************************
【井川塾長の回答】:
◆「仮主語 の it 」は、
「形式主語 の it 」
とも呼ばれていますね。
・・・・・・この場合、
● it は、 that +文 を指して、
● that +文 は「・・・こと」
と訳せます。
(例):【仮主語構文】
● It is fortunate that Japan has four
seasons. (日本に四季があること
は、幸いである。)
*********************************************
・・・・・・一方で、
◆「強調構文」の場合には、
● it が、 that+文 を指していません。
・・・・・・以下の例のように、
● that の後ろに「文」が来ていない
場合には、
ココから「強調構文」とワカル
のです。
(例):【強調構文】
● It is Mr. Suzuki that is responsible
for the food safety.
(食品の安全に責任を持っているのは
鈴木さんです。)
◆ it is ~ that ・・・の「強調構文」
は、
● it is の直後に「強調される語句」
が来て、
●「残りの部分」が that の後に来る構文
で、
◆「・・・なのは、~です」
◆「まさに~こそ、・・・」
のように、訳せます。
● it is の直後が「強調」される構文
なので、
・・・・・・▲「棒読み」すると、
▲「それは鈴木さんです、
食品の安全に責任を持っているのは。」
のようになります。
(* that は、日本語に訳し出しません。)
・・・・・・したがって、
●「まさに鈴木さんこそが、食品の安全に
責任を持っています。」
・・・・・・あるいは、
●「食品の安全に責任を持っているのは、
鈴木さんです。」
のような
「和訳答案」を書くこと
が、できます。
**************************************************
**************************************************
(つづきの質問は)教室にて、どうぞ。
(36周年・井川先生の受験英語演習クラス):
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/
TOKYO,JAPAN