マイベストプロ東京
豊田朋子

子どもたちの「自己発信力」を引き出す英語スクールの経営者

豊田朋子(とよだともこ) / 英語講師

株式会社ダイバース・キッズ / Global kids英語会

コラム

「おじい様政治」と東京都知事選を英語でカバーする

2024年6月24日 公開 / 2024年6月26日更新

テーマ:今週の授業(Global youth)

コラムカテゴリ:スクール・習い事

バイデン大統領がトランプにあてた誕生メッセージ


 “Happy 78th birthday, Donald. Take it from one old guy to another: Age is just a number.”
(78歳の誕生日おめでとう、ドナルド。老人である自分からからもう一人の老人に伝える・:年齢は数字に過ぎない)


 バイデン大統領が、6月14日のトランプ氏にXであてた有名な誕生日メッセージだ。
この後に、

This election, however, is a choice.
(しかしながら、選挙は選択である。)


と、年齢は数字に過ぎないが、選挙は別だと、釘を刺し、11月の大統領選に向けて自身の政策を次々と打ち出すあたり、日本の与党と野党の党首もこれぐらいウィットを富んだやりとりができないものかと思う。
 それにしても、米国の大統領選が、78歳と81歳の文字通り高齢男性、おじい様同士の対決とは。
 日本の国政も、ニューヨーク・タイムズから

 An 'Old Men's Club' Dominates Japan.
(日本は、高齢男性クラブに占拠されている。)


と揶揄されたことがある。
 実際、自民党の裏金問題に関しても、追求される側も追及する側も、この件に関するメディアの討論会などみても、まさに、年配の男性ばかりで、女性や若者世代が入る余地がなく、これでは透明性も何もないだろうと、鼻じらむばかりだ。
 裏金は、old men club culture、おじ様クラブ文化(銀座、料亭、ゴルフ接待などなど?。まだ我々庶民が想像できる範囲なら良いのだが。)のブラック・ボックスに吸収されているのだろうと想像がつく。
 同じ穴のムジナ同士で議論しても、抜本的改革などありはしない。
 まさに、オジサンたちの、オジサンたちによる、オジサンたちのための政治、そう思えてならない。

東京都知事選の模擬選挙を英語で


 そういう意味で、7月7日の東京都知事選には、多少の多様性と希望がある。
 現職小池氏と蓮舫氏の女性同士の対決。そこに、ぐっと食い込んでいる、まだ41歳の石丸氏も興味深い。
 普段、政治に関心の薄い学生たちも、今回の都知事選は、別のようだ。
「選挙権がないのがくやしい!」(高1女子)との声もあった。
 そこで、当会中高クラスでは、都知事選の模擬選挙(mock election)を、来週中高生クラスで実施する予定だ。
 まずは、各候補者のマニフェストを英語に翻訳し、教材として読み込むこと。
お楽しみに!

 

この記事を書いたプロ

豊田朋子

子どもたちの「自己発信力」を引き出す英語スクールの経営者

豊田朋子(株式会社ダイバース・キッズ / Global kids英語会)

Share

関連するコラム

豊田朋子プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の英会話教室・スクール・レッスン
  5. 豊田朋子
  6. コラム一覧
  7. 「おじい様政治」と東京都知事選を英語でカバーする

© My Best Pro