Mybestpro Members
岡正伸
葬儀
岡正伸プロは四国放送が厳正なる審査をした登録専門家です
岡正伸(葬儀)
家族葬専門 セレモニー心
初七日や四十九日、一周忌はよく耳にする言葉だと思いますが、法要の回数を重ねるごとに「次の法要はいつ頃行うの?」など、分からなくなることはありませんか?例えば、十三回忌は命日から数えて何年目になるの...
初盆について疑問に思われたことはありませんか。経験することがあまりないので、わからない方も多いのではないでしょうか。仮に、家族の誰かが亡くなり、葬儀を家族葬で親族のみで執り行った場合。初盆の際...
四十九日(七七日)法要が三か月目に入ってしまうことは縁起が悪いといわれ、三十五日(五七日)法要で納骨される場合がありますが、皆様どうなせれていますか。 ご住職の御説法を聞いていると仏教的には、...
お葬式や埋葬の形が多様化している近年、散骨を考えている方もいるのではないでしょうか。散骨する際には、どのような許可が必要なのかご存知でしょうか。散骨に関しては、条例でしてはいけないなど決まって...
菩提寺の本堂の使用料をお布施とは別にお渡しするとき「表書きはどのように書いたらいいのか」などよく聞かれることがあります。詳しいことはよく知らないという人も多いのではないでしょうか。押さえておき...
お葬式が終わり、葬祭場から遺骨を持ち運ぶ際は、どのようにすればいいのでしょうか?遺骨の入った骨壺を木の箱に入れて風呂敷で包むのがいいのか、それとも、骨壺を骨壺カバー(六角形で前面に紐が結ばれて...
お葬式の形が多様化してきた近年、直葬や無宗教葬でのお葬式も増加傾向にあります。お葬式はお経をあげずに行ったけれど、納骨の際にはお経をあげてもらいたいと考える人も少なくないでしょう。そんな時、どの...
◆ 海洋散骨とは 細かく砕いた遺骨を海に撒き最終的には自然と融合していく葬送 ( 自然葬 ) の方法の一つです。 全てのお骨を散骨することも出来ますし、一部だけを散骨する方もいます。 ◆ 散骨は合法...
◆本山納骨とは 本山納骨とは古くから行われている納骨方法です。 もともと西日本では各宗派の本山に遺骨を分骨して納める習慣がありました。 宗祖ゆかりの地の納骨堂・永代供養墓にお骨が合祀さ...
◆永代供養墓とは 一般的なお墓は次の代に受け継がれることを前提にしています。 「 永代供養墓 」 は、お寺や墓地管理者が永代にわたって供養・管理をするお墓のことで、承継者は必要ありません。 現在...
お墓を閉める 、 引っ越すのは責任ある選択 「後継者がいない」 「 金銭的な負担が大きい 」 「 高齢でお墓参りができず心理的に負担になっている 」 といった理由で、お墓の維持が難しくなる方が多く...
◆誰にも起こり得るお墓の無縁化 無縁墓(むえんぼ)、というとどんな印象をもたれるでしょうか? 「 身寄りのない人 」 「 子供のいない人 」 に起こる出来事のようで 「 自分の家には起こらない...
お墓を受け継ぐことを 「 継承 」 ではなく 「 承継 」 といいます。現代のお墓問題の多くが、「お墓は継がなければいけない」 という仕組みそのものに原因があると思いますので、ここを考えてみます。...
「お墓って何?」 と改めて聞かれると、ちょっと考えてしまいますよね。お墓の問題について考える前に「ふつうのお墓」ってどういうものか考えてみましょう。◆お墓の役割と意味 お墓には、「ご遺骨の...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
家族葬と終活アドバイスのプロ
岡正伸プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
24時間365日対応しています。