ご家族の想いを形にする家族葬②
仏壇やお墓参りのときなど、お線香をあげると思います。
その際、訪問先の宗派の作法に合わせるのか、自身の宗派の作法でお参りするのか迷ったことはありませんか。
お線香やお焼香の回数など、宗派によって作法が違うので難しい問題です。
一般的に言われている各宗派のお線香のお供えの仕方をあげます。
《曹洞宗・臨済宗・日蓮宗》 線香の本数:1本立ててお供え
《天台宗・真言宗》 線香の本数:3本立ててお供え
《浄土宗》 線香の本数:1本立ててお供え
《浄土真宗》 線香の本数:1本の線香を2つに折り火元が向かって左に来るように寝かせてお供え
ご本尊や線香立ての形で、訪問先の宗派が分かれば、訪問先の宗派の作法に合わせるのがいいと思いますが、分からなければ自身のお家の作法でお参りしてもよいでしょう。
葬儀のときもお焼香の回数が喪家と参列者のお家と違うことはよくあります。
私どもの式場では、葬儀前の説明で喪家の宗旨の作法では〇回お焼香を行いますが自身のお家の宗旨の回数でお焼香していただいてもかまいませんと説明しています。
作法も大切ですが、供養の気持ちも大切だと思います。
訪問先の宗派に合わせるのがいいようですが、分からなければ自身の宗派で気持ちを込めてお参りしても問題はないと思います。
もしもの時のために備えておきたい6つの事
資料請求・会員入会で1万円の割引チケットプレゼント!
#徳島市 家族葬 #徳島市 葬儀 #徳島市 お葬式 #徳島市 直葬 #徳島市 一日葬 #徳島 家族葬 #徳島 葬儀 #徳島 お葬式 #徳島 直葬 #徳島 一日葬