群馬県でまたあの煙突施工に遭遇
単純で簡単そうに見えるのでしょうか・・・
煙突掃除に伺うと薪ストーブや暖炉の煙突工事を大工さんが行ったケースに出くわします。
薪ストーブの施工に関係した大工さんであれば、工事の概要は把握できると思います。
要は薪ストーブと煙突を接続して屋根上まで伸ばせばいいわけですから。
でも、意外と煙突工事は奥が深いものです。
薪ストーブショップでさえもいい加減な工事をしている場合が多いものです。
知っているのにやらない。
これは確信犯で論外ですが、大工さんが親切心で行った煙突工事は、『知らないが故の失敗』です。
折角の親切心も、後々薪ストーブユーザーさまに多大な迷惑を及ぼすことがあります。
今はネットでも煙突部材が入手できる時代です。
販売元に質問をして施工図まで描いてもらって・・・
それでも間違えるのが煙突施工です。
そして何よりも安全な部材、丈夫な部材を適材適所で使っているのか・・
これがポイントです。
施工側がよっぽど勉強していないと一昔前の部材を使用してしまうこともあります。
今日も茨城県で煙突掃除に御伺いしたのですが、ユーザーさんも何かしっくりこないイメージを持たれていたそうです。
それで僕にお呼びがかかりました。
まず、使用部材が古い事・・
そして耐久性、剛性が劣る事。
そしてそして、施工が間違っている事。
それが解りました。
ストーブ立ち上がりの煙突を少し持ちあげただけで・・
※煙突が抜けてしまいました。
2重断熱煙突とシングル煙突の接続部分が簡単に外れてしまい空が見えてしまいました。
室内の煙突接続が完全だと思って、屋根上から煙突ブラシを通していたら・・・
間違いなく室内はススが飛散して、それこそ悲惨な結果を招いていたと思います。(大汗)
大工さんの施工だから・・・
決してそういう事ではありません。
大手薪ストーブショップさんでも、工事を下請けに出していたり・・
手抜き部材、手抜き工事で暴利をむさぼっていたり・・・
そんな事業者も多いのです。
煙突工事だけして、掃除はしない。
そんな薪ストーブショップばかりでは困るのはユーザーさまです。
今の時期・・・僕の携帯にはたくさんの依頼が舞い込んできます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
たかが煙突工事! されど重要な煙突工事!
【薪ストーブ住宅コンサルタントのエンフリー】
http://woodstovemeister.com