Mybestpro Members
鈴木一正
経営コンサルタント
鈴木一正プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
鈴木一正(経営コンサルタント)
合同会社スズセイ
2024年5月15日付『日本経済新聞(朝刊)』の「私見卓見」欄に次のような投稿があった。「人事評価はプロセスも重視せよ」筆者は賃金人事コンサルティングオフィス社長の蒔田照幸氏。蒔田氏の主張は明快で、“評価...
プッチンプリンがコンビニの棚から消えた。2024年4月23日付『日本経済新聞』には次のように記述しています。「グリコが(4月-引用者註)3日、調達や出荷、会計などの業務を一元管理する統合基幹業務システム(...
「優秀な人材を集めたチームを作って、そのチームがVIPを担当すればもっと業績があがるのではないか?」と考えた経営者の方がいらっしゃいました。経営者は、高い業績を達成する“優秀な”セールスの話はよく聞い...
「DX推進における最大の課題はIT担当者が現場から信頼されていないことだ」某大手ホームセンター(C社)のDX担当者にヒアリングをする機会があった時に最も印象に残ったのがこの言葉でした。このC社はこの業...
毎日届く膨大な広告メール。恐らくマーケティング・オートメーション(MA)が顧客リストから自動的に配信しているものだと思うのですが、私はほぼ読まずに捨てます。もしかして大切なメールが含まれているかも...
百貨店個人営業(いわゆる外商)で販売促進担当のマネジャーだった時、営業管理システムの更新の話が本社システム担当からありました。それで活用していた営業管理システムは既に4~5年が経過しており、確かに使...
「営業担当にフレックス勤務を導入したいんだけど…」との相談を企業経営者から受けることがあります。経営者の考える要因としては2つあって、営業職の働きやすさということとコスト削減です。営業担当からも「フ...
「あの時のメッセージカード、今でも持っています。」先日、以前勤めていた企業でマネジャーをしていた時に同じチームで働いていた方が60歳を迎えるということでお祝いの会があった時に言われたことです。10年以...
今年2024年は「働き方改革の年」だと思います。働き方改革の必要性を共有するために、またまた百貨店個人営業(以下、外商)の話をします。外商を取り上げてはいますが、実態としてはどんな企業でもある話なの...
百貨店個人営業(いわゆる外商)勤務の時に顧客の反応を見て実感したのは、「もう売り込みが通用する時代ではない」、一方で「売り込み時代の働き方から脱却できていない」ということでした。実は、顧客と接点を...
「大口売上を作った担当者をみんなの前で褒めてはいけない」これが当時の部長の教えでした。この部長は、日本橋三越のお得意様営業部(現、外商部)の売上を9年間で2倍にした改革のリーダーでした。最初はこの...
前回の続きです。百貨店外商の働き方を考えることで、営業の課題が見えてくると思うので、少々お付き合いください。そもそも外商担当者はどんな働き方をしているのでしょうか。仕事で百貨店外商の方々と情報交...
今回のテーマは「効率」と「効果(有効性)」です。榊原清則著『経営学入門[上](第2版)』(日経文庫、2013)には次のような記述があります。企業の存続・成長の条件は二つあって、その第一は、社会的ニーズの...
「営業担当にインセンティブを付ければ業績は向上するのか?」の続きです。 俗な言い方なのですが、「頑張っている営業に魅力的なインセンティブを示す→モチベーションが向上する→企業としても業績が向上する」...
みなさんの最寄りの駅近くにもQBハウスはありますか? 戦略の因果関係を図表化してみるといろいろと分かることがある…ということを気づいたのが、このQBハウスの事例でした。ビジネススクールの講義で示された...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
「お得意さま」づくりで売り上げアップを導くコンサルタント
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
鈴木一正プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
携帯電話はすぐに出られない場合が多いので、留守番電話に入れて頂けると助かります。また、メールで連絡頂ければ確認でき次第、返信致します。