お墓にまつわる単位の話
8月のお盆も今日で終わりです。お参りを済まされた方も多いと思いますが、今日はお墓のお掃除について書きます。
お墓掃除に必要な道具は、雑巾とたわし。彫刻してある部分を掃除する際に、使い古しの歯ブラシがあると便利です。墓石用洗浄剤も市販されていますが、これ以外の洗剤は使わないで下さい。理由は後述します。
お墓のお掃除では、墓石を洗う事がメインになります。ここでご注意いただきたいのは、いきなり水をかけないでいただきたい、ということです。墓石は表面こそつるつるしていますが、実は無数の穴が空いており、水をかけるとその穴から水分が石の内部にしみこんでいきます。表面のほこりを取らずに水をかけると、水と一緒にほこりが石に吸い付いてしまい、後々汚れが取りにくくなってしまいます。
また、夏場の墓石はかなり熱くなっており、そこにいきなり水をかけると石の表面にヒビが入ってしまうこともありますのでご注意下さい。
お掃除の手順としては、1.乾いた雑巾で乾拭き、2.歯ブラシやたわしなどで水を使わずに表面のほこり取り、3.水で洗い流すという順番です。洗剤をお持ちの際は、ほこりを取ったあと、特に汚れが気になる部分に洗剤を使って下さい。石の表面には穴が空いていると書きましたが、洗剤もこの穴からしみこんでいきます。墓石用ではない洗剤を使うと、洗剤がしみこんだ部分が変色する恐れもあります。
お墓参りでお墓をキレイにすると、心まで晴れ晴れとします。正しい手順で美しいお墓を保って下さい。