Mybestpro Members

田原稔久プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プライバシーを重視した左右分離型の二世帯住宅

田原稔久

田原稔久

テーマ:完全分離の二世帯住宅

敷地に余裕があるなら左右分離型

現在、二世帯住宅でもっとも人気があるのは「完全分離型」です。
「完全分離型」には、1階を親世帯、2階を子世帯にした上下分離型、左右を分けて、一世帯が2階までを使用する左右分離型の2種類があります。

今回は、左右分離型の二世帯住宅について解説してみたいと思います。

一般的には、1階と2階で分ける上下分離型の方が多いかもしれません。
左右分離型の場合、階段を2つ付けることになるので、それなりに土地のスペースが必要になります。
とはいえ、ハウスメーカーの工夫しだいでは、それほど広くない土地にも実現は可能でしょう。弊社でも色々なスタイルご提案させていただいています。

同じような二階建て住戸が隣同士つながっている状態で、建物としては、集合住宅のカテゴリーに入りますから、避難時の通路を確保しておかなければいけない…といった建築上の規制があります。

設備も何もかも2倍なので、建築費用は一般住宅の1,5〜2倍はかかってしまいます。
と言ってしまうと、デメリットが目立ってしまうようですが、それだけの費用をかける価値があるのが左右分離型です。
次のコーナーでは、左右分離型のメリットについて確認していきましょう。

遮音性、防音性の高さを最優先する家族向き

左右分離タイプの二世帯住宅の最大のメリットは、騒音を気にしないでいられる間取りが可能で、プライバシーを重視した暮らしが実現することでしょう。
上下分離タイプの場合は、階段の足音や水廻りの遮音対策に限界があります。歩行音は完全に消すことは不可能です。
木造住宅では特に2階へ音が筒抜けになるので、上下分離タイプですと、2階に暮らす子世帯は、特に夜遅い時間ほど、階下に気を使う必要が出てきます。

その点、左右分離タイプの場合は、世帯間の壁側に階段を取り付ける工夫などで、遮音性、防音性は高められます。

何時でも、気兼ねなく階段の上り下りが可能です。
外出や帰宅時も、玄関は完全に別ですから、プライバシーが守られるため、気を使いません。
水廻りの位置も収納等を間に挟めば騒音はほとんど聞こえません。
子どもが2階で騒いでもそれほど気にならないのも利点です。
遮音性、防音性の高い住宅を最優先する家族には、一番おすすめしたいタイプだと言えます。

将来、片方を賃貸することも可能

メリットが多い左右分離タイプですが、他にも魅力はあります。
2軒共が庭を持ち、ガーデニングを楽しむことも可能です。
また、中庭を中央に挟んで2軒を建てるおしゃれな間取り等も考えられます。

1階と2階の両方共、個別に楽しめるのは長所でしょう。

ただし、親か高齢化してくると、2階への移動が大変になり、いずれ寝室は1階に変えるプランも考慮しておく方がベターです。

また介護が必要になった時を踏まえ、中から行き来できるドアも必要です。
内部ドアは事前に取り付けておきましょう。

もっと将来的なことを考えてみます。
もし親が亡くなったとしたら、親世帯が住んでいた方、あるいは自分が住んでいた方のどちらか片方を賃貸として貸すこともできます。

これは家賃収入となるため、大きなメリットです。
そのためには、やはりある程度の広さの敷地が必要でしょう。

広い敷地を保有されている方に、ぜひおすすめしたい二世帯住居は、左右分離タイプです。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田原稔久
専門家

田原稔久(建築家)

田原建設株式会社

新築、リフォーム、アフターメンテナンスの三拍子がそろう住まいづくりに徹し、2世帯の長期優良住宅を多く建設。自身が阪神・淡路大震災の体験もあり、耐震等級3の地震に強い住宅を採用する

田原稔久プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

快適で長持ちする住宅建設の専門家

田原稔久プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼