大学入試小論文対策が、現代文や英語の成績を上げていくわけとは…?
オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ
今回は、「高校生向け 就職での小論文」について、述べてみます。
最近では、入社試験や公務員試験などで、「作文・小論文」が課されることが多くなっています。高校を卒業後、まずは、企業や公務員として“働く”ことになるので、まずは、「職場で求められる人物像」を捉えることが必要ですね。なぜなら、求められる人物像に沿った人となりであることを、文章にてアピールする必要があるからです。
では、「職場で求められる人物像」とはどのような人でしょうか……?
①自分で考え、行動できる人。
指示待ちではなく、与えられた役割を正しく理解し、何をどうするべきか、自分で考えることのできる人が求められている。
②自分なりの確かな人生観・価値観を持っている人。
何を考えているのかわからないような人はダメ!自分なりの人生観や価値観を持ち、はっきりと意見を言える人。
③常識があり、バランス感覚に富む人。
幅広い教養に支えられた常識を持っている人。そして、バランスのとれた考え方ができる人。
④的確な会話力・文章力のある人。
会議や接客、、電話応対など、多くの場面で会話力が必要となる。また、メールやファックス、報告書や企画書など、どうしても的確な文章力が要求される。そうした会社組織内外で必要とされる言語能力のある人。
⑤他人と協調しながら、個性を発揮できる人。
上司や部下、同僚たちとうまく協調し、個性を発揮することで、真のチームワークを持てる人。
……なかなか、こうしてみていくと難しい感じがするかもしれません。
でも、まずは、一つでもクリアしていく前向きな姿勢が大切ですよね(^_-)
では、これらの力をどのようにつけていくのか、というと、実は、作文・小論文学習をおこなうことにより、身につくものがあるのですよ!(^^)!
それはなにかというと……?
①本当の「考える力」が身につく!
⇒課題の要求を理解する力、それに対し自分はどう考えるのかを示す力が身につく。
②論理的思考が可能になる!
⇒「なぜそう考えるのか」「どうしたらよいのか」などを考える力が身につく。
③社会の情勢に敏感になる!
⇒作文・小論文のテーマでは、今、社会で問題となっていることが取り上げられることが多い。
④文章力が身につく!
⇒読み手を説得するための、わかりやすく的確な文章の書き方が身につく。
文章を書くことのためにすることが、社会人として求められる人物像に近づく一歩だという事を、これでご理解いただけたかと存じます<(_ _)>
高校生のみならず、これは学生さん全て、もちろん大人といわれる我々もすべてがこれらの力を持つことは、結局、社会をよくすることにも繋がっていくのだと、偉そうにもおもっております…デス(^_^.)
多く読み、多く考え、多く書くということが、いろいろな力をつけてくれるのですね!!!
これらもふまえて、一緒に、「書くこと」を行っていきましょう!!!
心を込めて…( ..)φ__hiromi KADONO
⇒⇒⇒Twitterで書くことへの日々の気づきを絶賛(^◇^)発信中!フォロワーさん大歓迎!
https://twitter.com/hiromi_kadono