上品なようで間違いがちなテーブルマナー4 教養があるカップの持ち方ーカップは両手で持たない! 

石田宙子

石田宙子

テーマ:品格ある西洋料理のテーブルマナー

カップの持ち方

カップ&ソーサーで、紅茶やエスプレッソ 珈琲を頂くとき
指を引っ掛けていませんか?
遠い昔、階級制がはっきりしていたころは、

カップの持ち方で、”知識と教養が” 出る

などと言われた時代があるくらいです

では、どうしてこの不安定な持ち方なのか

まず、取っ手の構造は、この持ち方を基本に作られている事
取っ手は、繊細で折れやすいところに、指を引っ掛けて、比重がかからないようにするため
そして、ゆったりと持つ余裕
重いものは、重く見えないように
軽いものは、その価値の重さを感じるように
これが、上品な所作とも言えます

必死

にならないようにすること

指先だけに力が入ると 必死感がひしひしと伝わるものです
掌の方に少し力を込めて 正しい位置に指を持ってくると、驚くほど すっと持てるものです
力は、体の先に行くほど、力を抜いて ゆったりと
体の芯に近いほど、しっかりと支える力を

では、マグカップや カフェオレカップなどはどうでしょう
こちらは、どうやっても この持ち方では持てません
沢山を一気にカップに入れるような、カジュアルな場面では、この法則でなく しっかり指を入れて持つ
そのための取っ手は大きくあいているものです

だからと言って、お茶碗を持つように 両手で持つのは 日本の器の場合のみ
そのために指をかける大きな取っ手があるのですから、片手で持つのがよろしいでしょう
よく、海外の方から、日本でカップを両手で持つ人の事を不思議だと言われること よく耳にします
まるで力の無い子供のようで、幼稚に見える と
そう、洋式では、この持ち方は 

子供の持ち方

 なんです
日本では、若い 幼さ を どこか愛でる文化がありますが
洋式では、これは 成長していない恥ずかしい行為 という風になります

現代の日本では、洋式 和式が混在するのが、一般的になっていますが
今一度、洋式なら洋式のマナー 和式のものは 和のマナー
しっかり区別できることも 大人の素敵なマナーではないでしょうか?

正しい持ち方が出来る知識がある 教養があることは、物にも周りの方へも思いやりのある行為と言えるでしょう

 食の稽古(テーブルマナーコース)詳しくはこちら

品格ある西洋料理のテーブルマナーのコラムはこちら

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

石田宙子プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

石田宙子
専門家

石田宙子(マナー講師)

北浜サロン

和の立ち居振る舞いから、国際社会で通用するプロトコールまで、大人の日本人として美しい所作と心のゆとりを身に着けるための稽古を基本から丁寧に、少人数制で行います。

石田宙子プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

心を豊かにするマナー指導の専門家

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪のくらし
  4. 大阪の文化・教養・カルチャー
  5. 石田宙子
  6. コラム一覧
  7. 上品なようで間違いがちなテーブルマナー4 教養があるカップの持ち方ーカップは両手で持たない! 

石田宙子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼