なぜ漢方を学ぶべきなのか?

白石光彦

白石光彦

テーマ:薬屋のひとり言

7月からね。
漢方スクールの基礎コースを再開するんだ。

1人でも多くの人に来て欲しいので
ボクがなぜ漢方を学ぶことをすすめるのか

お話していくね。


いろいろあるんだけど
まず最初は

『日本人に合った医学である!』

ってこと。


何度か話したことがあると思うけど
日本人って世界的に見て特殊なんだ。

だってそうでしょ?

四方を海に囲まれた単一民族国家で
200年以上も鎖国してたんだから。

食生活もお米を中心とした和食で
肉より海のものをしっかり食べて来た民族。

独特でしょ?

そりゃ肉食の欧米の人々とは
体も違えば腸内細菌も違うわけ。


これがボクがよく言ってる
『食と医療はその土地のものがいい』

という理由ね。

ボクたちは日本という土地で出来た物を食べて
伝統的な医療で生きた来たご先祖様の子孫だからね。

やっぱりその土地のものが合うんだよ。


たとえば漢方で重要視するものに
『冷え』がある。

日本人って冷え症の人が多いでしょ?

女性だけでなく男性もいるよね?

実はボクもそうなんだけど。


ところが西洋医学にはそもそも冷えの概念はないんだ。

だって欧米の人は筋肉隆々で代謝も高いし
体温だってふつうに37℃ある。

冬でも半袖半ズボンの人いるでしょ?

だから西洋医学で冷え症は治療できない。

てかいないんだから治療する必要がないんだよね。


一方で漢方の世界では

『冷えは万病の元』

だからあらゆる病気の根本には冷えがあると考える。

そして冷えに対応した漢方薬もたくさんある。

どっちが日本人に合ってる?


そんな例たくさんあるんだけど
現代医学が欧米基準になっているから

そんなこと誰も教えてくれないでしょ?

ボクは薬剤師だけど
大学でもそんなこと一切習わなかったよ。


恐らく昔はね。

『おばあちゃんの知恵』

みたいな感じで
当たり前に伝わっていたんだろうけど

今やおばあちゃんも戦後生まれで
そんなこと知らない人も多い。

てかそもそもいっしょに住んでないし。


だから漢方は学んだ方がいいんだよ。

そんな話していくね。




☆漢方スクール第10期基礎コース
https://mbp-japan.com/osaka/hikarudou/seminar/5012881/

☆『漢方DEマンボ』みっちー先生
Appleミュージックはこちらから
https://music.apple.com/.../kampo-de-mambo-ep/1815544679

☆イベント情報を見逃したくない方は公式LINEにご登録を!
https://lin.ee/aXYyo2t





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大阪市中央区博労町4-2-8 ロジェビル101
光る堂薬店
TEL(06)4395-5581
(株)光る堂代表取締役 
 漢方薬剤師 白石 光彦
Email:white@hikarudou.com
HP:https://mbp-japan.com/osaka/hikarudou/
Instagram:https://www.instagram.com/mitchy_kampo/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

白石光彦
専門家

白石光彦(漢方薬剤師)

光る堂薬店(株式会社 光る堂)

大阪の心斎橋、難波神社前で「光る堂薬店」を営む漢方薬剤師。ダイエットや健康相談、漢方スクールやセミナー講師も務める。腸の大切さを訴え、酵素断食約1万人指導。書籍も評判。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

健康相談ができる漢方薬店や漢方スクールを営む漢方の専門家

白石光彦プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼