7/11 オンライン漢方スクール『夏の養生法』
終了 2025-07-11
Mybestpro Members
開催日: 2025-07-06 ~ 2025-09-21
西洋医学に慣れて来た私たちは
病気は薬で治すものと
当たり前のように思い込んでいます。
果たしてそうでしょうか?
私たちの体は食べた物で出来ています。
食べ物は直接私たちの健康に影響を及ぼします。
あるいはエネルギーの循環をよくするためには
運動も必要でしょう。
体を休めるためには睡眠も重要です。
薬を飲むだけが健康ではない。
健康とはトータルで考えるものです。
漢方には病気にならないための
養生法というものがあります。
それこそ病院もレントゲンもなかった時代
病気になることは大変なリスクだったのです。
だから病気にならないための生活をするのは当たり前だったのです。
医学の進歩は日進月歩と言われます。
だけど病人も医療費も増えるばかりです。
今こそ漢方の知恵が必要なのではないでしょうか?
漢方を当たり前の世の中にして
病気にならない健康な体を手に入れるために
ぜひいっしょに学びましょう!
【漢方を学ぶメリット】
〇健康になる
〇若返る
〇ダイエット出来る
〇病気の予防が出来る
〇体質改善が出来る
〇物事の見方が変わる
〇人生が広がる
【こんな人におすすめ】
〇体のことをもっと知りたい
〇体質改善したい
〇もっと健康になりたい
〇体の中からキレイになりたい
〇漢方ダイエットに興味がある
〇漢方の本を読んでも分からない
〇漢方を仕事にしたい
※光る堂漢方スクールは月2回1回3時間授業、全6回のコースになります。1回のみの受講は受け付けておりません。お申込みは難波神社前の『光る堂薬店』までお願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
光る堂薬店
大阪市中央区博労町4-2-8
06-4395-5581(11時~19時、日曜休)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ ☆ ☆
【基礎コース第7期日曜クラス日程】
(1)全般・漢方とは? 〔7/6〕難波神社第2会議室
1.今なぜ漢方か?
2.漢方とは?
3.漢方の理論
(2)漢方的人体論〔7/27〕難波神社第2会議室
1.五臓六腑とは?
2.五臓六腑の働きは?
(3)病気の原因と診断法 〔8/3〕難波神社第2会議室
1.病気の原因
2.病気の進行
3.四診
(4)漢方薬と養生法〔8/24〕難波神社第2会議室
1.養生法とは?
2.漢方薬
(5)漢方薬の使い方 〔9/7〕難波神社第2会議室
(6)総括・テスト・認定証 〔9/21〕難波神社第2会議室
☆難波神社
大阪市中央区博労町4丁目1番3号
https://www.nanba-jinja.or.jp/map.html
【漢方スクールQ&A】
Q:費用はいくらかかりますか?
A:今なら入学金無料です。全6回の授業で33,000円(税込)のみになります。
Q:授業の時間帯を教えて下さい。
A:日曜日13時から16時までになります。
Q:期間はどうなりますか?
A:月2回の開催予定で3ケ月程度の期間になります。卒業試験に合格すれば認定証(漢方養生アンバサダー)をお渡しします。
Q:定員はありますか?
A:定員は1回にコースにつき10名になります。お早めにお申込み下さい。
Q:授業料の支払い方法は?
A:難波神社前の光る堂薬店までご来店いただくか(一括払いになります。カード払いもOK。)、銀行振込も可能です。
Q:スクール生に他にメリットはありますか?
A:漢方スクールの1dayイベントを特別料金でご参加出来ます。スクール生専用のFBグループページでみっちー先生と直接話したりお友達同士の情報交換も出来ます。
☆お申込みはお問い合わせフォームからどうぞ!
https://mbp-japan.com/osaka/hikarudou/inquiry/personal/
☆イベント情報を見逃したくない方は公式LINEにご登録を!
⇒ https://lin.ee/aXYyo2t
リンクをコピーしました
Mybestpro Members
白石光彦(漢方薬剤師)
光る堂薬店(株式会社 光る堂)
大阪の心斎橋、難波神社前で「光る堂薬店」を営む漢方薬剤師。ダイエットや健康相談、漢方スクールやセミナー講師も務める。腸の大切さを訴え、酵素断食約1万人指導。書籍も評判。
その他のセミナー・イベント情報
プロのおすすめするコラム
プロのインタビューを読む
健康相談ができる漢方薬店や漢方スクールを営む漢方の専門家