Mybestpro Members

知念正彦プロは琉球放送が厳正なる審査をした登録専門家です

寺院や管理型霊園にかかるお墓全体の費用①

知念正彦

知念正彦

テーマ:お墓を建てる



お墓を建てるときにかかる費用は、墓石代のほかに墓地の永代使用料や年間管理費が発生します。

墓石代には基礎工事や設置費用と、付属品の費用が含まれています。

長期的にはメンテナンスにもお金がかかります。お墓は寺院や霊園内に設置することになりますが、その区画にお墓を建てるには永代使用料が必要になり、さらに年間管理費も毎年支払わなければなりません。

お墓を建てることになったならば、墓石だけに目を向けるのではなく全体としてかかる費用をふまえたうえで検討しましょう。

全体でどれくらいの費用がかかる?

お墓を建てるには、墓石代のほかに墓地の永代使用料と管理費などが必要になります。

永代使用料は土地の利用権料で、公営・民間の霊園、寺院、共同墓地などの所有者に支払います。管理費は、霊園や寺院に支払います。

全体としてどのくらいの費用が必要となるのかを把握したうえで、計画的なお墓づくりをしたいものです。

墓石代に含まれるものは?

墓石代には、一般的に石材の費用のほかに墓地の基礎工事や設置費用、付属品の費用が含まれています。

墓石は、使う石材の種類や加工の具合で価格は変わってきます。また、お墓の敷地面積が広いと基礎工事や設置費用、墓石と付属品にかかる費用も増えます。
墓石代には石や墓石を設置するための工事費などが含まれています。

長期的には墓石のメンテナンス費用も忘れてはいけません。建ててすぐに劣化することはありませんが、代々受け継いでいくのであればお手入れは必要です。手入れを怠れば経年劣化が進むこともあります。

墓地の永代使用料

寺院や管理型霊園へお墓の申し込みをしますが、実際には土地そのものを購入するわけではありません。あくまでも、その区画を半永久に使用する権利を得るというものです。

お墓を継ぐ人がいなくなれば、この土地は返さなくてはなりません。「永代使用料」という名前ではありますが、永久に使用できるという意味ではないのでご注意ください。

墓地の管理費

墓地を購入すると、管理料を毎年支払うことが義務付けられます。年間管理料は墓地を維持・管理していくために使われる費用です。

墓地の通路などの共有スペースの維持管理がされるほか、水道料金も年間管理料で賄われます。個人のお墓の区画内は使用者で清掃を行うのが基本です。

支払いは1年分をまとめて支払うのが一般的です。中には数年分をまとめて支払うように規定されている墓地もあります。

管理料の支払いが滞ると、永代使用権が取り消されることもありますので注意しましょう。

寺院では「護持会費」「寄付金」「お布施」なども必要に

寺院にお墓を建てる際は、永代使用料や管理費のほかに檀家になるための費用「入檀料」が必要になる場合があります。また、お寺を維持していくための「護持会費」「寄付金」などを納めることもあります。

また法要を行うと、お寺にお布施を納めるのが一般的です。

神社の場合は、お布施に該当するのが「玉串料」で、霊祭(法要)を行った際に神主さんに謝礼として納めます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

知念正彦
専門家

知念正彦

天久石材店

展示場を持たず、人件費も最低限におさえる。さらに中国から高品質な石材を仕入れ、現地で設計・加工まで行い、低コストを実現。それにより安価でワンランク上のお墓づくりを可能にする。

知念正彦プロは琉球放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

低価格でワンランク上を実現するお墓づくりのプロ

知念正彦プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼