マイベストプロ岡山
津谷良

入れ歯と訪問歯科診療のプロ

津谷良(つたにりょう) / 歯科医

津谷歯科医院

お電話での
お問い合わせ
086-276-4911

コラム

骨隆起、骨瘤とは?

2022年5月31日

テーマ:ブラキシズム

コラムカテゴリ:医療・病院

皆さん、こんにちは!いかがお過ごしですか?
津谷歯科医院 院長の津谷 良です。



下の顎の内側に骨のこぶのようなふくらみがありませんか?
これを歯科的には骨隆起、骨留と呼びます。

骨隆起、骨留とは骨の表面がこぶのように隆起のように飛び出た状態で、
小さい骨の突起状態や、ボコボコと大きく膨らんだ状態であったりと
形状は様々ですが、触ると骨のように固く、それ自体は痛みはありません。

特に下顎の犬歯の奥の小臼歯の裏側や大臼歯の頬側、また上顎の口蓋部分の膨隆を指し、
確かな発生原因は分かりませんが、遺伝や噛む力が原因と言われています。

特に小臼歯部分に力がかかり過ぎると、その裏側の骨部分の骨膜の骨芽細胞を刺激して骨が添加されるのですが、患者さんの多くは骨隆起の意識はなく、
歯科医院からの指摘や入れ歯を入れて痛みの原因となることで初めて意識されます。

もちろん噛む力は不正な歯並びや日常の食いしばりや強く噛みしめる癖が考えられ、
なかなか注意しても改善しずらいことが多いようです。
しかし部分入れ歯が必要となると、この骨の突起が当たっていたくなるため、問題となるのです。

骨の大きさ.、数、位置にもよりますが、問題となる場合は外科的に骨瘤除去を勧めています。
それは入れ歯の大きさを骨隆起の部分を避けて作るとした場合、
避けた面積が大きすぎて、入れ歯の内面に食べ物が入りやすくなり、
入れ歯としての機能が果たしにくい場合や、入れ歯が壊れやすくなることもあるためです。

しかし患者さんの体調のため手術ができない場合は、
専用のやわらかい部分入れ歯を作ることで痛みなく食事ができるようになります。

しかし長い間かかってできた骨隆起も噛み合わせの状態で再発することもあり、
厄介な問題ではあります。

この記事を書いたプロ

津谷良

入れ歯と訪問歯科診療のプロ

津谷良(津谷歯科医院)

Share

関連するコラム

津谷良プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の医療・病院
  4. 岡山の歯科治療・口腔外科
  5. 津谷良
  6. コラム一覧
  7. 骨隆起、骨瘤とは?

© My Best Pro