マイベストプロ新潟

コラム一覧

RSS

住む人の生命と財産を守る耐震設計

住む人の生命と財産を守る耐震設計

2023-01-10

耐震設計では、一生に一度遭遇するかどうかの大地震(震度7程度)と、50年に1~2度程度は遭遇する中小地震(震度5以下)を分けて考えています。中小の地震では建物自体に被害がないように、大地震の際は建物に損...

既存の家の改築は大工職人の技能と設計士の技術を要します

既存の家の改築は大工職人の技能と設計士の技術を要します

2023-01-01

明けましておめでとうございます。お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます本年もよろしくお願い申し上げますこれからは既存の家の有効利用が求められる時代です。それによって経済的負担が少な...

「あがの杉」と「あがの職人」による伝統構法の「あがの家」

「あがの杉」と「あがの職人」による伝統構法の「あがの家」

2022-12-20

阿賀野市安田地区は、先人の技を継承した大工・左官・屋根・板金等の職人が多く居ます。安田瓦の産地でもあります。隣の阿賀町の殆どは森林で杉材が豊富です。これらの建築材料を有効に活用するのが、伝統構法...

耐震診断は接合状況と腐朽部材の把握がカギ

耐震診断は接合状況と腐朽部材の把握がカギ

2022-03-01

耐震診断の目的は、大地震時における建物の倒壊を防ぐ事です。木造住宅における耐震診断は、建築技術者が行う「一般診断」、更に高度な技術者が行う「精密診断」があります。一般診断は建築年数や建物形状、老...

耐力壁が偏在していると、地震時などに建物がねじれて大被害につながりやすい

耐力壁が偏在していると、地震時などに建物がねじれて大被害につながりやすい

2022-02-20

風通しや日当たりを確保するため、南側に大きな開口部を取り、寒い北側は開口を最小限にして壁を多く配置する平面計画は、日本各地で多く見られます。しかし、このようなプランは、全体では壁量を満足するが、耐...

伏図と軸組図は構造計画の良否を判断する図面

伏図と軸組図は構造計画の良否を判断する図面

2022-02-10

梁の架け方を平面で示した図面を「伏図」、柱・梁・壁などの構造材のみを立面で示したものを「軸組図」と言います。これらは構造計画の根本を表すので、計画の良否はこの図面で読み解くことが出来ます。伏図は、...

木造住宅の被害は、部材の断面不足、耐力壁の量・配置不備、接合不良が主要因

木造住宅の被害は、部材の断面不足、耐力壁の量・配置不備、接合不良が主要因

2022-02-01

日本列島は、4つのプレートの境界上にあり、活断層も多い事から、地震大国と呼ばれています。また、北部では豪雪、南部では台風の上陸など、大きな自然災害も頻繁に受けています。これらは、構造的にどの様な被...

安全・安心の家をつくるには、木造建築設計の基本を習得する

安全・安心の家をつくるには、木造建築設計の基本を習得する

2022-01-20

今は、パソコンのキーボードを叩けば、誰でも図面を描けます。しかし、そんな設計図の大方は現実の建築物には対応できません。大事な事は、現場で先輩の知識や技術を如何に学び、盗み取るかです。そういうハン...

木造建築のプロチームを目指して、弛まぬ努力を

木造建築のプロチームを目指して、弛まぬ努力を

2022-01-10

私たちは毎日の朝礼で、仕事のプロを目指す勉強会を続けています。その他にも、毎週火曜日に木造建築の勉強会を開催しています。大工社員であっても建築士の資格を取得する事が当社の方針です。これまで、...

大災害を受けない為に、耐震診断と耐震改修をお勧めします

大災害を受けない為に、耐震診断と耐震改修をお勧めします

2022-01-01

明けましておめでとうございます。お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます本年もよろしくお願い申し上げます最近、日本列島各地で震度5弱の地震が多発しています。専門家によれば首都圏直下...

新潟市東区、照大寺・鐘楼門の改修工事

新潟市東区、照大寺・鐘楼門の改修工事

2021-12-20

今年の3月、丸三安田瓦工業の遠藤社長から相談を受けました。寺の鐘つき堂の屋根の修繕を頼まれたが、下地が腐っているので調べて欲しいという要望です。現場に行って見ると、建物全体が大きく傾いています。...

古民家の改修・改築は誰にでも出来るものではありません

古民家の改修・改築は誰にでも出来るものではありません

2021-12-10

60年以上経った木造の家は、今風の家とは根底から違います。柱の本数は少なく壁は土壁が殆どです。それでも、台風や地震に耐えてきました。最近の家づくりは地震に対する耐力を、筋交いや合板に頼っています。...

福隆寺・本堂の耐震改修工事の経過 No.3

福隆寺・本堂の耐震改修工事の経過 No.3

2021-12-01

工事の施工手順は、現場に入る前に木材の加工をしなければなりません。倉庫に保管してある木材をその用途に合わせて工場で加工します。大半の木材はスギ材ですが、土台はケヤキ、廊下の床材はヒノキです。床板...

福隆寺・本堂の耐震改修工事の経過 No.2

福隆寺・本堂の耐震改修工事の経過 No.2

2021-11-20

伝統木造構造の建物の耐震計算は限界耐力計算法で計算します。地震力による建物の変形量を階高との比率で表します。階高が300㎝の建物が5㎝傾いた場合は、5/300=1/60と表示します。地震力は建物の重量に地震...

福隆寺・本堂の耐震改修工事の経過 No.1

福隆寺・本堂の耐震改修工事の経過 No.1

2021-11-10

福隆寺(阿賀野市寺社)本堂(床面積114坪)の耐震改修工事が8月20日より始まりました。この仏閣の創建は1853年(嘉永6年)ペリー艦隊来航(黒船来航)の年で、168年が経過しています。1966年に屋根を茅葺から...

コラムのテーマ一覧

武石明プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0250-68-3212

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

武石明

株式会社研創

担当武石明(たけいしあきら)

地図・アクセス

武石明プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ新潟
  3. 新潟の住宅・建物
  4. 新潟の注文住宅・住宅設計
  5. 武石明
  6. コラム一覧
  7. 4ページ目

© My Best Pro