夫婦喧嘩は犬も食わないと言いますね。でも、放置しておいていいの?
夫婦の間でよくあるのが省略による行き違いです。
これは、夫婦の間だけではなく、他人とのコミュニケーションにおける
ミスリードの要因の一つになっています。
ところが、これが日本語の特徴ともいえるだけに修正は必要です。
英語の場合は必ず主語がついています。
日本語は主語を省略する場合が多いです。
私なのか、あなたなのかで話の筋が変わることも。
もしくは、「私が」をつけるだけで、私の考えですよと言う前提が出来ます。
価値観の押し付けを避けるためには、すごく大切です。
主語をつけないと「わたし」なのか「あなた」なのかが解りません。
すると、自分のことを言ったつもりでも
相手側からは、「あなた」と言う主語を感じ取ってしまうことで、
自分が批判されたという感覚を持ってしまうことがあります。
「そんなつもりでは言ってない」と主張をすれば、するほど
お互いのすれ違いをより強固なものとしてしまうかもしれません。
喧嘩状態になっていると、次に起こるのは、どちらが悪いかです。
言い足りないのか、聞き取れないのかの論争へと変わります。
要するに、自分が悪いと認めたくないわけです。
喧嘩状態になると、潜在意識は、勝ち負けを意識します。
負けるが勝ちと言う言葉もあるのですけれども、
怒りと言う感情が、それを許さないことになります。
だから、そうの状態にならないために「主語」を意識するということです。
『9月セミナー紹介』(アメブロ)
アメブロでも、セミナー紹介しております。
『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)
2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています