Mybestpro Members
折山旭
公認心理師
折山旭プロは信濃毎日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
折山旭(公認心理師)
信州ライフキャリア研究所
あなたが幸せを感じるのは、どんな場面でしょうか。趣味にいそしんだり、美味しいものを食べたり、旅行に出かけたり。もちろん1人でも楽しいのですが、大切な人と分かち合うことができれば、その分だけ嬉し...
何かを成し遂げようとするとき、壁に直面することがあります。低い壁なら、乗り越えることは簡単かもしれません。しかし、高い壁に直面したときには、努力したり、工夫したりすることなくして、乗り越えるこ...
人にはいろんな気持ちがあります。喜怒哀楽、快・不快、好き・嫌い、合う・合わない。人は忙し過ぎると、まるで機械にでもなったかのように、心を忘れてしまうことがあります。しかし、沸き起こってきた感...
人は自由に行動しているつもりでも、しがらみにとらわれていたりするものです。ただ、このしがらみは、自分自身でつくっていることも多かったりします。そのことに気づいたなら、自分を解き放ち、外の世界...
あなたの長所を、誰かのために役立てましょう。自分だけのためだけにこっそり使っていても、あなたを必要としている人のところには届きません。あなたの魅力や能力、才能を自覚して、それを活用することで...
何かにひたむきに取り組んでみましょう。ときには他のことに目移りしてしまうことがあるかもしれません。しかし、そこはぐっとこらえます。1つのことを掘り下げて、ひたむきに探究し続ける取り組み姿勢に...
1つのことにとらわれずに、他のより良い選択肢も見つけておくことが大切です。最良の選択や人生の正解は、誰にもわかりません。やってみないとわからないことも、たくさんあります。私たちができることは...
物事の良し悪しを白黒はっきりとはっきりできれば、気持ちはスッキリするかもしれません。ところが、世の中にはグレーで曖昧な物事も存在しますので、何だかモヤモヤすることが多いものです。物事は、立場や...
何かを成し遂げようとするとき、ときには壁にぶつかることもあります。これでいいのかどうか、不安や心配になることもあります。そんなときに、自分の進むべき目標に向かって、困難を乗り越えて進んでいく...
自分のことは、自分が一番によくわかっていそうなものです。ところが、ここにいるはずの自分なのに、よくわからなくなってしまうのも自分だったりします。近くにあるものほど、見えにくいものなのかもしれま...
家族やパートナー、何でも話せる気の置けない友人は、素の自分を出すことができる間柄かもしれません。半面、その関係性に甘えてしまい、ついつい言いすぎてしまったり、必要以上に干渉してしまったりするこ...
今あるものに手を加えることで、さらに大きな価値を生み出すことができます。何かを付け加えたり、見せ方を工夫したり。それだけでも、また新しいものとして生まれ変わります。あえてかけるそのひと手間で...
注目される仕事や花形の仕事には、自然と力が入り、張り切って取り組むものです。ありがとうと感謝されたり、良い評価をもらえたりすると、やりがいを感じ、張り合いにもなります。ただ、好きな仕事や、やり...
慣れ親しんだ方法を変えることは容易ではありません。多くの場合は一度上手くいくと、その方法に固執してしまい、上手くいかないことがあってもいつもと同じ方法を続けてしまいます。しかし、何にでも有効...
身近な大切な人ほど、「以心伝心」で伝わるとか、「察してくれる」と思ってしまいがち。ところが、実際にはテレパシーでもないかぎり、相手の頭の中や心の内を知ることは難しいものです。だとすると、お互い...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
働く人と組織を活き活きと輝かせるプロ
折山旭プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します