決めるリスクか?決めないリスクか?
会社にとっての最も大切な資産とは
何んだろうか?
お金?顧客?技術?
もちろん、どれをとっても欠くべからず
ものだ。
しかし、ちょっと立ち止まって考えて
みて欲しい。
例えば、PCのソフトは書き換えれば
いいし、データは失っても再度収集し
構築し直せばなんとかなる、
顧客だって失ったときには、極論かも
しれないが、新しい顧客を探せばいい。
しかし、良い従業員はなかなか手に
入らない。
実は、良い従業員が育ってることが
会社にとっての最も重要な資産では
ないだろうか?
これは、元ニューヨーク市長の
ブルームバーグ氏の言葉だ
「企業発展のためには、良い人材を
採用し、慈しみ厳しく育てる。
時間をかけてしっかりと育て上げる
ことが必要だ。
そうするからこそ将来の果実が
もたらされる」
ところで、手をかけてない畑や
田んぼは荒れ放題になるのは自明の
理ですよね。
例えば、農家を例にとってみれば、
秋に黄金の稲穂を実らせるために
どれだけの手間とお金を農家が
かけてるいるのか?
ただ、相手をしているのは自然だ。
どんなに手間暇かけ、愛情深く育て
ようが自然は容赦ない。
台風や日照不足など数々の予想だに
しない環境にさらされてしまう。
それ故に、最善を尽くしたとしても
大いなる実りが必ず約束されている
わけではありません。
だからと言って、放置するなんて
ことはあり得ないわけです。
これは、ある意味会社の人材育成
にも似ていないだろうか?
将来有望と期待して採用し、しかも
時間とお金をかけて細心の注意を
払って育成しようとしても育たない
ことも現実問題あるでしょう。
というか折角手塩にかけて教育し、
育成してみても、事情はあるにせよ
入社後数年で辞める社員も決して
少なくない。
それでもなお、農家の例に漏れず
秋に黄金の実りを得るには、
諦めずに育てるあげる必要がある。
結局、米を育てるのも人を育てる
のも同じ気がします。
いずれにせよ、どちらも諦めず工夫し
続け手間をかけ続ける覚悟がいる。
そして、それを経ることがなければ
美味しいお米(人材)を収穫(育成)
することができないわけです。
人材育成も同様に、諦めず人材育成を
し続けた会社にしか大いなる果実が
もたらされないのです。
荒れ放題の田んぼにするのか?
撓わに実る黄金の稲穂の光る
田んぼにするのか?
農作物も人材もどうしても一定の
期間と労力とお金がかかるのは
仕方がありません。
しかも確実に果実を得れる保証は
どこにもありません。
正直言って、期待通り育たないこと
の方が多いかもしれません。
それはまた、会社側に非がなくても
起こりうることです。
結果、損失がでることもあるでしょう。
それでもなお、諦めずに育て続ける。
だからこそ、時に大いなる果実となり、
会社の最重要資産といえる人材が育つ
のではないでしょうか?