部下から信頼される管理者(マネージャー)に必要なスキル
会社組織を運営していく上で、部下のマネジメントは重要な職務です。多くの会社はより良い組織づくりのために、マネージャー育成に力を入れていることと思います。
なぜなら部下の育成や会社が掲げる目標の達成など、マネージャーが担っている役割は多く、その活躍次第で会社の業績が変わることもあるからです。
しかし現状はマネージャーの能力が追いついていない、機能していないなどの課題があり、組織全体に悪い影響を及ぼしている会社もあるのではないでしょうか?
今回はマネージャーの機能不全について、原因や解決方法をご紹介したいと思います。
機能しないマネージャーをつくりだしている背景
まず機能不全のマネージャーが生まれている原因について、考えてみましょう。原因は大きく分けて3つあります。
(1)マネージャーの業務過多
社内でマネージャーが背負っている役割は非常に大きいのもがあります。
具体的には、下記です
□日・月ごとの業績達成や計画の立案など、短期的に上げなければならない成果
□部下の育成や目標達成に向けての推進など、中期的に上げなければならない成果
マネージャーは常にこういったことを求められており、当然ながら高い水準で達成しなくてはなりません。そのため日々の業務は切迫し、常に時間に追われる状態で仕事をしている人も少なくありません。
しかしこのような状態ではマネージャーがプレイヤーとなってしまい、部下の育成やマネジメントが疎かになってしまいます。マネジメントどころか、マネージャー自身がつぶれてしまう可能性があります。
(2)プレ・マネージャー経験の不足
社会の変化とともに、マネージャーに昇格する前のプレ・マネージャー期間がない会社も多くなっています。
プレ・マネージャー期間がないということは、事前にマネジメントについて学んだり、経験を積んだりする期間がないということになります。
そのため経験不足・知識不足により、マネジメントがうまく機能しなくなっています。そのようなマネージャーが生み出す次世代のマネージャーもまた、同じような境遇を迎えることになる負の連鎖です。
(3)社員の多様化
ワークライフバランスやダイバーシティなど、現代社会において仕事を取り巻く環境は大きく変化しています。一昔前のような終身雇用制度も形骸化し、外国人人材の登用やシニア社員の雇用など、働く人々の状況も変わりつつあります。
そのため画一的なマネジメントは難しくなっており、個々に合わせて細かくマネジメントをする必要が出てきました。そのためマネージャーに負荷がかかり、細かいところまでマネジメントできない状況が生まれています。
上記のように、マネージャーが機能しないのは理由があります。しかし会社組織の潤滑油として、マネージャー陣には適切にマネジメントを行ってもらわなくてはなりません。次のパートではその具体的な方法について、考えてみましょう。
マネージャー育成のポイント
マネジメントとは、「部下やチームを動かしながら成果を上げる」ことです。
一般社員であれば、自分自身の力だけで成果を上げれば良いのですが、マネージャーの場合は他者を動かして成果を上げなくてはなりません。そのためマネージャーは、以下のような役割を果たす必要があります。
□チームの目標や達成すべき目標を決め、部下を目標達成まで導く
□部下育成の責任者として、コミュニケーションを取りながら指導を行う
□チーム内だけではなく外部とのコネクションを作り、チーム内への還元・連携を図る
こういった役割をしっかりと果たすためには、マネージャーの育成が欠かせません。では具体的に、どんな方法を使って育成すれば良いのでしょうか。
(1)基礎力の向上
先述のように、マネージャーはプレ・マネージャー期間を持つことなく、いきなりマネージャーになっているケースが多く見られます。そのため、基本に立ち返り基礎から学ぶ必要があります。
「マネジメントの基本」「チームの目標設定方法」「適切な評価」など、マネージャーとして必要な知識やスキルを学ぶ機会を提供しましょう。
成果を上げるためにはマネージャーがプレイヤーになる場合もありますが、最重要業務はマネジメントです。そこに焦点を当てながら、マネージャーの役割や業務を伝えるようにしましょう。
(2)運営スキルの向上
マネジメントの基本を習得したあとは、実践編として組織運営スキルを身に付ける必要があります。
そのためには「目標や方針を策定する能力」「問題を発見し解決する能力」「リーダーシップを発揮し、チームを動かす能力」「部下を育成する能力」を磨く必要があります。管理職が部下とコミュニケーションを取り、組織を動かせるように学べる機会を提供しましょう。
(3)現状把握
適切なマネジメントを行うためには、現状把握が欠かせません。
そのためには、「多面的なフィードバック」「データ分析」「チームや部下の現状把握」が重要です。
これらをもとに、管理職自身がマネジメントを振り返る機会を設けましょう。そこで得たものをもとに、今後のマネジメントの方向性を定め、適宜振り返るようにします。そうすることでマネージャー自身が常に現状を把握できるようになります。
マネージャーは会社組織の要として、重要な役割を担っています。そのためマネージャーの育成に成功する会社が今後伸びていく会社と言っても過言ではありません。会社の発展のためにも、ぜひマネージャー育成を行いましょう。