6秒ルール

太田英樹

太田英樹

テーマ:コーチングコミュニケーション

自己受容が大事、と言い続けています。

そして、自分を受容するには、

自分の価値観や思考、感情、状態に気づかないといけない。

わからないものは受容しようがない。

なので、自分を知ることも大事。

ただ、自分自身を「◯◯な人間なんです」

という捉え方は、あまりおすすめしない。

平本あきお師匠いわく、

「◯◯な人はいない。◯◯な出来事があるだけ」

例えば、「短気な人」という表現。

ちょっとしたことですぐにイラッとしたり、怒ったりする、

という意味で表現しますが、

あらゆることにイラッとして、怒る人はあまりいません。

具体的にどんな場面でイラッとしたのか、

何に対して怒ったのか聴いていくと、

なんらかのポイントがあって感情が動いていることがわかったりします。

つまり、一定のポイントに対して許せないと思うだけであり、

短気な人ではない、ということになる。

「うちの部下は、全然仕事を覚えないんです。どうしたらいいですか?」

という質問をよく受けます。

これも「仕事ができない部下」がいるわけではなく、

できていないところもあれば、できていること、良い点もあるはずで、

紐解いていけば、違う表現になるはずです。

それをせずに、「◯◯な人」とラベルを貼ってしまうことを、

「思い込み」と言います。

私は、私の頭に浮かんだことすべて、実は思い込みかもしれない、

そう思うようにしています。

そうすることで、一度じっくり考える時間ができます。

特に、イラッとしたときなどは、この時間が、

アンガーマネジメントの「6秒ルール」の役目を果たしてくれます。

6秒ルールとは、人間の怒りの沸点は6秒しか継続しないと言われており、

その6秒を乗り切れば、

感情的に怒りをぶちまけてしまうことを回避できる、というもの。

自分の価値観に触れて、イラッとしたけど、

実はそう思い込んだだけかもしれない。別の捉え方はないかな?

と考えるだけでも、軽く6秒は越えるし、

本当に別の捉え方が見つかることも珍しくありません。

怒りに任せて相手にキツイ言い方をして、より関係を悪化させるより、

やみくもに自分の感情を押し殺そうとするより、

よっぽどポジティブです。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

太田英樹プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

太田英樹
専門家

太田英樹(コーチングコミュニケーション講師)

株式会社インサイトハウス

介護・福祉業界を中心に人材育成と事業支援で多くの実績あり。アドラー心理学ベースのコーチング研修により、社内コミュニケーションを円滑化のみならず、人材定着率や利用者満足度を高め、事業の成長につなげます。

太田英樹プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

介護業界をコーチングコミュニケーションで幸せにするプロ

太田英樹プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼