Mybestpro Members

饗庭多嘉男プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

トイレリフォーム:バリアフリー化を念頭に

饗庭多嘉男

饗庭多嘉男

テーマ:こだわりの趣味と住宅設計

毎日使うトイレを快適な空間に

滞在時間は短いけれど毎日使うトイレは、暮らしの豊かさを左右する重要なポイントでもあります。リフォームを機会に、快適な空間に生まれ変わらせませんか。

トイレは、設備面での交換時期は10年~20年ほどの間ですが、リフォームの理由は耐久性ばかりではなく、狭い、暗い、寒いなどの環境の問題であったり、バリアフリー化であったりします。

また設備機器はいろんな面で進化していますので、新しい機能のついた製品に取り替えることによって、暮らしがより快適で便利になります。「暮らしを変えたいな」と思った時が、リフォームの時期かもしれません。

将来を見据えたバリアフリーのトイレ

トイレのリフォームで多いのがバリアフリー化です。将来のライフスタイルを考えて、必要になる前に対策を取られる方もいらっしゃいます。

それでは、バリアフリー化のためには、どのようなリフォームが必要でしょうか?

まず、排泄行為の自立は人間の尊厳にかかわることですので、介護が必要になった場合でもなるべく一人で行えるよう、トイレまでの経路にも手すりをつけることをおすすめします。

次に、介護する人が入ることができるようなスペースがあるでしょうか?

広げられる場合は良いのですが、余分なスペースがなければ、別々に設けている洗面所と一体化させることも一案です。

出入口は開閉がしやすい「引き戸」が便利ですが、不可能な場合は「引き込み戸」を検討してみましょう。手すりは便座から立ち上がったり、身体の向きを変えたりするときに支えられる位置に設けます。手すりの設置には、壁の補強が必要となる場合もあります。また便座もバリアフリーに対応したいろいろな製品が販売されていますので、私ども専門家とともに選んでいきましょう。

収納スペースもさらに広く確保

介護が必要になると、トイレにストックしたいものも増えてきますので、収納スペースもしっかりと確保しておきたいものです。

収納家具を設置すると、窮屈になってしまいますので、壁の厚みを利用した埋め込み式の棚や、便器の上に吊戸棚を設けるなど、デッドスペースを生かす工夫をしましょう。タンクレストイレを採用すると、その分、収納スペースをとることが可能となります。カウンタータイプの手洗い器なら、下部に収納スペースを確保できます。

また。狭い空間をスッキリ広く見せるためには工夫が必要です。特に床には物を置かないほうが見た目にも、使いやすさの面でも、快適な空間となります。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

饗庭多嘉男プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

住み心地を高める建築のプロ

饗庭多嘉男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼