
長島武
日本銀行のバランスシートと日銀当座預金
2024-09-08
上の表は、2023年12月に日本銀行企画局からでている「中央銀行の財務と金融政策」から抜粋です。 日本銀行のバランスシートが、大規模緩和時どうなるかを示しています。 本来、中央銀行の役目は、物価の安定だと思い...
150件中 91~105件
長島武
2024-09-08
上の表は、2023年12月に日本銀行企画局からでている「中央銀行の財務と金融政策」から抜粋です。 日本銀行のバランスシートが、大規模緩和時どうなるかを示しています。 本来、中央銀行の役目は、物価の安定だと思い...
長島武
2024-09-07
よく金融機関のセミナーで使われていますが、日本は、現金の比率が高いですね。 2023年と2015年を比較してもアメリカやユーロと比較して、日本は金融資産の伸びが低いですね。それで、今年からNISAを拡大し、新N...
田代雄介
2024-09-03
「害虫」ーこの言葉を聞いて多くの方がまず思い浮かべる代表的なものは、ゴキブリやムカデなどでしょう。 しかし害虫には飛ぶ虫、つまり「 飛翔害虫 」も含まれます。 飛翔害虫とは蚊やハエやガ(蛾)、コガネムシ...
一番ヶ瀬正明
2024-09-01
1956年ダートマス大学で開催された「ダートマス会議」では、 「人工知能(AI=Artificial Intelligence[アーティフィシャル・インテリジェンス])」 という言葉が初めて使用され、AI研究の始...
長島武
2024-09-01
NYダウとナスダック指数(1年)です。 NYダウは、連日、高値更新しています。ナスダック指数は、高値を更新していないですね。元から、NYダウは、ナスダック指数に比べ遅れていたとの見方もありますが、どうですか。 ...
今村和也
2024-08-31
もうすぐ9月なのに夜もなかなか気温が下がらない寝苦しい暑さが続きますね。 睡眠の質が下がると、日中の過ごし方にも影響が出てきます。 夏バテしやすくなり、体力や免疫力も下がると後々大変です。 何より、室内なのに快...
長島武
2024-08-31
やっと台風が九州を通過しましたね。台風で被害を受けられ方は、被害の大・小あると思いますが、かなり多いと思いますね。台風被害には、火災保険が使えますね。 私の家は、今回、被害はありませんでしたが、台風が接近する...
田代雄介
2024-08-29
8月は蜂駆除のご依頼やご相談が相次ぎました。 これから10月頃までは蜂が活発に活動するシーズンですので、何かの参考になれば幸いです。 熊本市東区で屋根裏のスズメバチ駆除を実施 まず最初にご紹介するのはスズメ...
今村和也
2024-08-25
マイホームの新築やリフォームの際、和室をつくらないケースはもう当たり前になっていますよね。 和室はフローリングに比べてお手入れに手間がかかるイメージがあるほか、インテリアに偏りが出てしまうためにどうしても優先...
川浪宏
2024-08-22
令和6年12月2日に現行の健康保険証が廃止となることから、 9月初旬より「資格情報のお知らせ」が全加入者に送付される予定です。 そこでこの動画は、 会社の社会保険事務ご担当者の負担軽減等を目的として内容を絞って...
長島武
2024-08-18
債券の単価は、金利が上がると逆に下がります。金利が下がると逆に上がりますね。上の記事は、金利上昇で保有債券の単価が下がり、評価損が増えている記事ですね。債券単価の変動は、満期が短い債券よりも、満期が長い債券の方が...
今村和也
2024-08-16
夏休み真っ只中! 皆さんの長期休暇のご予定はいかがですか? 休みを利用して旅行や帰省などで家を空けるという人も多いと思います。 長期で家を空ける場合、空き巣の被害などが心配です。家の防犯対策が気になるところです...
今村和也
2024-08-15
昨年令和5年の12月に、「空家等対策特別措置法」という法律が改正されたのをご存知ですか? これは、平成27年から施行されている物なのですが、空き家の所有者やその責任の所在などについて適切に対応するために定められ...
今村和也
2024-08-11
厳しい暑さが続く毎日です。 酷暑が続き、毎年増加しているのが熱中症の患者数です。 電気代の高騰も相まって、熱中症のリスクも高まっていますよね。 熱中症にかかるのは高齢者が多いイメージがあるかもしれませんが、どん...
長島武
2024-08-10
6月末の段階ですが、国の借金は10年債が多いですね。債券はクーポンが決まれば、償還まで同じクーポンが、年間2回に分けて支払われますね。償還になる債券は短期債券が多くなっています。これは、短期債券は、金利が殆どつい...
© My Best Pro