看護部向け『新任者研修』テキスト無料進呈のお知らせ
組織マネジメントコーチの山本です。
==============
「やめたくない看護部」のつくり方
(メヂカルフレンド社)
Amazon紹介ページ↓
https://amzn.to/3V9Y75z
==============
10年ほど前の話です。
僕が講師として活動し始めた頃、
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)さんの
講演を聞きに行ったことがあります。
鴨頭さんは「炎の講演家」と名乗る通り
とっても熱い講演をされる方です。
講演内容もすばらしかったのですが、
その後の懇親会が僕にとって最高でした。
なんと!偶然、
同じテーブルを囲むことになったのです。
そこで聞いてみました。
「こどもの教育について
妻と意見が合わないのですが
どうしたら妻はわかってくれますか?」
って。
そしたら、
鴨頭さんはこうおっしゃいました。
「奥さんを笑顔にしてあげたらいいですよ」
えっ!?
話聞いてました??
って、なりました^^;
で、聞き直したのですが、
その答えはこうでした。
「どうやったって奥さんの方が
こどもさんと接する時間が長いんだから
奥さんが笑顔の方がこどもさんは安心するでしょ。
安心できる環境の方が
こどもの教育にはいいでしょ!」
というような回答でした。
それでもなお
僕は悶々としていましたが、
今になって思えば、その通りです。
夫婦が仲違いしているより、
仲良くして笑顔でいる方が
こどもは安心して自分のことに集中できます。
なので、
余計なことは言わず、できるだけ家事も分担して
少しでも長い時間、笑顔でいてもらえるように
いろいろ工夫をしてきました。
その結果、
こどもたちは第一志望校に
次々と合格してくれています。
笑顔でいることが
課題の解決に役立つのは間違いないです。
ある病院でも同じことが起こりました。
いつも愚痴っぽい話ばっかりで
イライラしていた
ベテランの師長さんがいました。
研修のワーク中にも
結構愚痴をこぼしておられました。
でも、何度か研修を受けていただく中で
少しずつ笑顔になってくれました。
僕の研修では
「愚痴っぽい話大歓迎!
でも、そのまま放置しない」
を
グランドルールにしています。
研修中に言いたいことが言えたようで
なんだかスッキリされていました。
その後です!
変化があったのは。
ワークの最中に
他のメンバーの愚痴を受け止めたり
励ましたりしている姿が目に止まりました。
笑顔になると
心にも余裕が出るんですよね。
心に余裕が出ると
周りに気を使えるようになるんですよね。
周りに気を使えるようになると
周りもいい雰囲気になるんですよね。
みんながいい雰囲気になると…、
すべて課題が解決の方向に向かい始めます。
でも、きっかけは
笑顔ひとつなのです。
【お知らせ】
①階層別研修のポイント解説セミナー(New)
録画版(YouTube動画)はいつでもご覧いただけます。
https://youtu.be/bezuex09lvo
②動画連載セミナー(メディカ出版)
看護部長・副部長・教育担当師長のための
『未来の人材育成戦略!』
~若手の「管理職になりたい!」という気持ちを育てる方法〜
https://kango.medica.co.jp/archives/5393
③Udemy講座『徹底解説アドラー心理学〜よく生きる秘訣〜』
こんな人におすすめの心理学講座です。
・職場の人間関係に嫌気がさしている人
・他人の目が気になり、本当の自分を見失っている人
・劣等感を解消して自分らしく生きていきたい人
https://www.udemy.com/course/adler-psychology-ty/?referralCode=3F388FC7FE2EE6E1D2A6
『看護管理者のためのタイムマネジメント』
看護管理サポート(メディカ出版)↓
https://kango.medica.co.jp/archives/7060
(働き方改革は人間関係改革から始めよう)
〈心理学で仕事と日常をちょっとよくするコツ〉
音声配信アプリ『stand.fm』
https://stand.fm/channels/5f4e46ab6a9e5b17f7369f13
ラジオ感覚で聴ける無料音声配信を行っています。