マイベストプロ岩手
伊藤惠悦

お客様との対話を大切にする税務のプロ

伊藤惠悦(いとうけいえつ) / 税理士

伊藤輝代税理士事務所

コラム一覧:税制改正

RSS

炭素税の導入見送り

2023-02-16

政府は導入を目指す「カーボンプライシング(CP)」の具体策について、企業に課税する「炭素税」は制度設計に時間がかかることから、年度内の導入は見送りました。CPは二酸化炭素(CO2)の排出に価格をつけて脱炭...

インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置

2023-01-31

◆免税事業者はインボイスで選択を迫られる令和5年10月開始のインボイス制度は、免税事業者の方に選択を迫ります。免税事業者のままでいた場合、今まで認められていた取引相手の仕入税額控除が減ってしまう可能性...

少額資産特例の主要事業として行われる貸付けを例示

2023-01-06

2022年度税制改正において、少額の減価償却資産の取得価額の損金算入制度等が見直されます。具体的には、対象資産から取得価額が10万円未満の減価償却資産のうち、貸付け(主要な事業として行われるものを除く)...

相続税法第58条の改正

2022-12-22

◆相続税法第58条通知相続税法第58条に、市町村長等は、死亡届書を受理した場合、翌月末までに所轄の税務署長に届書記載事項を通知しなければならないとの義務が定められています。この条文が今年改正されました...

インボイス制度の2022年度改正に対応する取扱いを整備!

2022-11-30

国税庁は、同庁ホームページ上において、「『消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関する取扱通達の制定について』の一部改正について(法令解釈通達)」を公表しました。それによりますと、...

個人住民税における合計所得金額に係る規定を整備へ

2022-10-20

2022年度税制改正において、個人住民税における合計所得金額に係る規定が整備されます。2018年度税制改正で創設された公的年金等控除を合計所得金額に応じて判定する仕組みですが、合計所得金額の範囲が所得税法...

完全子法人株式配当の源泉税

2022-09-05

◆会計検査院は税制改正を促す為に検査会計検査院の指摘があったので、税制改正をしました、という事例が増えています。会計検査院は、平成29年度から令和元年度に完全子法人株式等又は関連法人株式等を保有して...

ベビーシッター利用料助成金を非課税へ!

2022-08-31

すでに2021年度税制改正において、国や地方公共団体が実施する子育てに係る利用料助成金等が非課税とされております。国や地方公共団体では、2018年ごろから待機児童対策や働き方改革の一端として、ベビーシッタ...

所得税・住民税の課税方式統一

2022-08-29

◆配当金を巡る3つの課税方式上場株式の配当金が支払われる際には、所得税等が源泉徴収されます。復興特別所得税を除き、税率は、20%(所得税15%、住民税5%)です。上場株式の配当金について総合課税を選択す...

相続登記義務化と登録免許税

2022-08-16

◆不動産登記法の改正で相続登記義務化令和6年4月1日以降になると、不動産登記法の改正(令和3年4月28日公布)により、相続や遺贈により不動産を取得した相続人にとって、相続の開始があったことを知り、かつ、そ...

インボイス事業者即時登録

2022-08-02

◆今年の消費税法の改正とされた条文今年の税制改正は、「所得税法等の一部を改正する法律」という全20条の一括法(所謂束ね法)でなされています。この中での消費税法の改正は、第7条で消費税本法の改正、第20条...

縮減されない住宅ローン控除

2022-08-01

◆住宅ローン控除の今年の改正内容ローン返済の利息の支払額よりも控除額が多い状態、逆ザヤ状態が会計検査院の指摘で問題視されていました。消費税率10%引上げに伴う措置期間も終了でした。それらへの対応とし...

契約書に貼る印紙税の軽減措置が2年延長へ

2022-07-21

2022年度所得税法等一部改正法により、租税特別措置法の一部が改正されました。それによりますと、「不動産譲渡契約書」及び「建設工事請負契約書」について、これまでは1997年4月1日から2022年3月31日までに作...

インボイス発行事業者登録の経過措置期間を6年延長

2022-07-05

2023年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書保存方式(インボイス制度)が導入され、すでに2021年10月からインボイスを発行できる「適格請求書発行事業者」になるための登録申請が開始され...

成年(成人)年齢18歳による税務上の影響とは

2022-07-04

2022年4月1日から、成年(成人)年齢が18歳に引き下げられました。成年年齢の18歳への引下げは生活の面において様々な影響がありますが、税務においても影響があります。具体的には、相続税の未成年者控除、贈...

伊藤惠悦プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岩手
  3. 岩手のビジネス
  4. 岩手の税務会計・財務
  5. 伊藤惠悦
  6. コラム一覧
  7. 税制改正
  8. 4ページ目

© My Best Pro