Mybestpro Members
松本稔
建築家
松本稔プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です
松本稔(建築家)
株式会社 松本
カシオペア住宅祭 来場御礼 カシオペア住宅祭 2日間開催いたしました。2日間で1,338名の来場いただきありがとうございます。今年はアウトフィールドも充実させにぎやかでした。高所作業車は子...
甘茶畑を見学! 甘茶栽培している農家さんの小屋の修繕の合間、畑を見学させてもらいました。収穫できるまで3年から5年かかるそうで、雑草の処理に手間がかかるそうです。私のイメージでは(つる...
ドローンにて撮影 廃校になった体育館の屋根修繕の見積もり依頼がありました。屋根の上の状況など確認するのにドローンは最適です。屋根面の状態が分かって良いです。これで面積も測れるように...
昨年に頼まれた屋根の葺き替え工事です。屋根の下地の傷んだ部分の交換と折れた垂木と言う部材の交換をし新しく鉄板を葺きます。今回はカバー工法で、既存の屋根に防水紙を敷き鉄板をかぶせます。...
今回フローリング、外壁、室内建具、天井一部を無垢で作りました。いい感じに仕上がりました。
九戸村営住宅 新築! 対面キッチンです。LDKも広々収納も充実しております。今月25日まで見学できますので弊社まで連絡下さい。お問合せ先 0195-42-2293
断熱DIYワークショップ 今回は指導員の要請がありワークショップへ参加してまいりました。二戸はもとより、全国から参加者がありました。楽しみながらやるのが一番ですね!
先日、国交省の補助金の説明会に行ってきました。来年度、消費税率が引上げになったらこのスケジュールで行くそうです。契約は来年の4月1日までに済ませておけば現状の8%それ以降の契約で10月1日...
私たちは「温かい家」を創っております。なぜ温かい家が必要なのか?そのような記事を入手致しましたので紹介いたします。住宅が寒いと健康を損なう!その通り!私たちの家づくりはこういう事なの...
北海道からいわてのてっぺんを見る 北海道住宅新聞社の白井氏を迎え「住宅基準をPRするHPづくりと寒冷先進地での取り組み」と題して二戸広域の建築士と工務店向けにセミナーを行って頂きました。12...
本間先生の授業 岩手住環境技術研究会にて宮城女子大の本間先生による結露計算の勉強会が開かれました。結露は温度と湿度の差だけではなく断熱材の熱さ(壁の熱さ)によって異なるんですね!国の次世代省...
今日は中間の気密測定をしました。建物の気密(建物に対する隙間)は断熱と同様に重要です。弊社では隙間C値が0.5以下が基準で、必ず測定を中間と完成自時に行います。温かさの秘密は気密だけ...
彼岸も過ぎぐっと寒くなってきましたね!ここにきてFFストーブの入れ替えが増えてきました今シーズン3台目です。明日も1件取付が入ってます。断熱改修するともっと温かくなるんですがね(^^)/
本日、レスラー来店!11月11日(土)九戸村体育センターで行う試合の営業にいらっしゃいました。(^-^;やはり迫力ありますね!ヘルニアの話で盛り上がりました。是非興味のある方は観に行ってください。道の...
建物の定期検査をしました。某学校の躯体です。施工時に鉄筋くずを入れたのか?、コンクリート打設時に落としたのか?原因はわかりませんが、数十年たって現れるものなんですね!雨水などが入り込んで...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
耐久性と経済性を兼ね備えた暖かい家のプロ
松本稔プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します