Mybestpro Members

吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です

その子の内側の体験の世界21

吉田洋一

吉田洋一

テーマ:子育て支援

「その子の内側の体験の世界」第21回目を解説します。
 キーワードは、「その子を知る」「その子にはたらきかける」「その子を見守る」です。
 また、今まで解説してきたことと重複するかもしれませんので、今までのコラムも再読していただければ幸いです。

「その子を知る」20
○論理的に世界をとらえる準備
乳児期から幼児初期の時期に、隣の部屋に消えたお母さんの姿がまた現れます。イナイイナイバアでお母さんの顔が隠れてはまた出てくるといった体験の繰り返しを通して、言葉に翻訳すれば「事物は見えなくなっても、ちゃんとあり続けている」というシェマができあがります。これをピアジェは「対象の永続性」と呼びました。
このように感覚運動期を通して、様々にものごとを観察したり、ものを自分の口や手足で扱ったりという日々を積み重ね、ものごとの「永続性」に加えて、ものごととものごとの間には「つながり」や「因果」があるらしいことを赤ちゃんはとらえていきます。(赤ちゃんが泣けば、お母さんが現れる。ガラガラは振れば音がするなど、赤ちゃんはシェマをつくっていきます。)
ものごととものごとを関係としてとらえたり、因果としてとらえてつなぐところから、初めて「論理」というものが紡ぎ出されます。論理的に世界をとらえ、それに基づいて世界を生きるという知性のはたらきの土台が、この感覚運動期に準備されています。

 次回に続きます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

吉田洋一
専門家

吉田洋一(心身発達の心理士)

一般社団法人JSTC

子どもがテニスを通じて、身体の動かし方や潜在的な能力を引き出し、運動の基礎づくりをサポート。さらに子どもが主体的に取り組む大会を企画開催し、その中で対話的な深い学びを習得し、自律性を高める指導を行う。

吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ

吉田洋一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼