Mybestpro Members

吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です

まどろみとほほえみ

吉田洋一

吉田洋一

テーマ:子育て支援

 Jr-open4月大会が無事終了しました。
 しばらく、コラムをアップしていませんでした。
 子育ての応援を数回述べます。

 生まれたばかりの赤ちゃんにとって、外界は未知なものばかりです。
 未分化で感じた外界の刺激の感覚情報がわからないままの不安定な世界です。
 新生児は、生活時間の多くを「まどろん」で過ごすことで、過剰な刺激から生じる不安や混乱から護られています。
 その一方、未知ゆえに、外界を知っていくことが必要になってきます。
 この活動もすでに新生児から始まることになります。
 この活動は「探索活動(探索行動)」といいます。
 この時期は親も、「まどろみ」を妨げないようにできるだけ静かで穏やかで過剰な刺激のない環境にしようと努めます。
 その穏やかな「まどろみ」のなかで、新生児は「ほほえみ」の表情を浮かべるのです。
 これは睡眠中に起きる現象で、対人的な意味をもたない「生理的な微笑み」と考えられています。
 けれども、親はそんなことはどうでもよく、微笑は人間だけにみられる現象で、人間が社会的な対人交流を促すうえでとてもたいせつな役割を果たしています。
 実際に人の顔を見て微笑むようになるのは、3か月頃です。
 ただし、まだ特定の相手を意識しての微笑ではなく、顔という形への反応と考えられています。
 誰の顔に対してでも無差別に微笑みます。顔でなくても、円形の真ん中に黒い点が二つ並んでいる図形でも、赤ちゃんは微笑むことが実験で知られています。
 もちろん、親はそんなふうには考えません。
 つまり、自分への愛の表情ととらえて、微笑み返したり、抱っこしたりを繰り返します。
 その結果、数か月くらいから、親の顔を他の人の顔とは明らかに区別して、親へ向けての微笑が生まれてきます。

 次回に続きます。
 

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

吉田洋一
専門家

吉田洋一(心身発達の心理士)

一般社団法人JSTC

子どもがテニスを通じて、身体の動かし方や潜在的な能力を引き出し、運動の基礎づくりをサポート。さらに子どもが主体的に取り組む大会を企画開催し、その中で対話的な深い学びを習得し、自律性を高める指導を行う。

吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ

吉田洋一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼