マイベストプロ茨城
飯田裕

歯科インプラント治療のエキスパート

飯田裕(いいだゆたか) / 歯科医

つくばオーラルケアクリニック

コラム一覧:歯科薬剤,医療機器,感染対策

RSS

コロナ感染拡大で歯科は危険?!根拠のない報道に思うこと。<歯科医院の感染対策>

コロナ感染拡大で歯科は危険?!根拠のない報道に思うこと。<歯科医院の感染対策>

1.実は歯科診療でクラスターは未だに発生していない  昨年の緊急事態宣言が出された4月頃だったか…読売新聞の「ヨミドクター」に、「歯医者はコロナに対する感染対策が不完全だから危険だ…」という趣旨の記事...

新型コロナ感染拡大に伴う当院の診療体制について

2020-04-14

感染症対策

感染拡大防止の観点から、4月20日(月)以降、当面は診療体制を変更させていただきます。1.前日までに予約のない患者さんの診療はお断りさせていただきます。 患者さん同士の接触を避け、治療前後の診療ブー...

医学博士が解説!スポーツ事故防止のためのマウスピース(マウスガード)<歯科・スポーツ歯学>

医学博士が解説!スポーツ事故防止のためのマウスピース(マウスガード)<歯科・スポーツ歯学>

2014-11-11

  1.「スポーツマウスガード」って知ってますか?  運動時に装着するいわゆるマウスピースのことです。ボクシングなどの顔面を打撃する格闘技ではずいぶん昔から使われています。ボクシングのTV中継などで見...

<歯科医師が解説>シュミテクトで治る?!歯がしみる知覚過敏の原因と対策

<歯科医師が解説>シュミテクトで治る?!歯がしみる知覚過敏の原因と対策

2014-10-18

 先日の台風が通り過ぎた後、夜はずいぶんと冷え込むようになって参りましたね。冬が近づいてくると水道のお水が冷たくなるからか、歯の「冷水痛」や滲み(しみ)を訴える患者さんが増えて参ります。 む...

<医学博士が解説>歯科でよく使われる抗生剤「ジスロマック」は画期的なお薬です

<医学博士が解説>歯科でよく使われる抗生剤「ジスロマック」は画期的なお薬です

2014-02-18

1.ジスロマックの特徴、他の抗生剤との違いは?  ジスロマックというお薬を内科や耳鼻科、歯科などで処方された患者さん、結構おられるのではないでしょうか?ジスロマックはマクロライド系という系統の抗...

<医学博士が解説>歯科の感染防御対策② 手洗いとグローブについて

<医学博士が解説>歯科の感染防御対策② 手洗いとグローブについて

2013-12-08

1.グローブは患者さんを守るためのものではありません 今どきはグローブしない歯科医師や外科医はあまりいないとは思いますが、原則的にはグローブは私たちを感染から守るものであって、患者さんを守るた...

<医学博士が解説>歯科の感染防御対策① 器具の滅菌について

<医学博士が解説>歯科の感染防御対策① 器具の滅菌について

2013-11-23

  1.多くの歯科医院の感染対策は万全とは言えない  「米オクラホマ州の歯科医院で治療を受けた患者約7000人に対し、同州の保健当局がエイズウイルス(HIV)の検査を受けるように勧告した」というニュースが今...

<医学博士が解説>これってアレルギー?歯医者の麻酔で心臓がドキドキ (歯科麻酔)

<医学博士が解説>これってアレルギー?歯医者の麻酔で心臓がドキドキ (歯科麻酔)

2013-11-19

1.痛くない歯の治療に麻酔は欠かせません  歯科治療のイメージと言えば、皆さん「痛い!」だと思いますが、私の場合、治療では患者さんに出来るだけ苦痛を与えないように、ちょっとでも「滲みそう」、「痛そ...

<医学博士が歯科麻酔を解説>歯医者の麻酔が効きにくい場合とは? 

<医学博士が歯科麻酔を解説>歯医者の麻酔が効きにくい場合とは? 

2013-07-18

 一般の方からは、歯科治療=「痛そうなイメージ」で定着していると思いますが、大抵の歯科治療では麻酔をしてからの治療になりますから、患者さんに激痛を我慢してもらいながら治療を続行する・・・なんてこと...

<医学博士が解説>ロキソニンだけじゃない!!歯科で処方できる新しい痛みどめ「セレコックス」 

<医学博士が解説>ロキソニンだけじゃない!!歯科で処方できる新しい痛みどめ「セレコックス」 

2013-04-26

 アステラス製薬とファイザーから販売されている比較的新しい痛み止めの「セレコックス®錠」(一般名:セレコキシブ)が、歯科でも抜歯後の痛み止めとして2011年12月より保険適応になり、使えるようになりました...

<医学博士が解説>レントゲン写真の撮影で被ばくする??レントゲンの安全性と放射線の話

<医学博士が解説>レントゲン写真の撮影で被ばくする??レントゲンの安全性と放射線の話

2012-11-30

1東日本大震災で高まった放射線への意識  震災以降、日常生活における放射線被爆(被ばく)についての関心が高まり、特に小さなお子様の保護者の方や、妊婦さんなど、気を使って過ごされている方も多いの...

この専門家が書いたJIJICO記事

親知らずを抜くべき3つの理由

親知らずを抜くべき3つの理由

2017-08-28

どなたでも起こりうる「親知らずの痛み」。普段からよく歯を磨いていて虫歯が無い方でも、どうして抜かなければならないのでしょうか?歯科医師が解説します。

知覚過敏の原因と対策。甘いもの、熱いものがしみるなどの治療法は?

知覚過敏の原因と対策。甘いもの、熱いものがしみるなどの治療法は?

知覚過敏とは歯髄に炎症はないが、歯に刺激が伝わりやすい状態になって、冷たい風や飲み物、歯磨きの刺激などで一時的な痛みを生じる症状を言います。知覚過敏の原因と治療法について歯科医が解説します。

歯周病は口の中だけの病気にあらず!放っておくと怖い歯周病について

歯周病は口の中だけの病気にあらず!放っておくと怖い歯周病について

2016-11-07

最近の研究により全身疾患と歯周病との深い関係が分かってきました。口腔内には多くの細菌が住んでいますが、中でも歯周病菌は毒素を持っており毛細血管から血液中に侵入し全身に毒素をばら撒く危険性があります。

避難所でも実践したい肺炎予防の口腔ケア

避難所でも実践したい肺炎予防の口腔ケア

2016-04-26

熊本地震の発生から1週間以上たちますが、いまだ多くの人が避難所などでの不便な暮らしを強いられています。長期化する避難生活の中、高齢者に多い肺炎を予防するための口腔ケアについて歯科医師が解説します。

受動喫煙で子どもがむし歯に?副流煙による健康被害とは

受動喫煙で子どもがむし歯に?副流煙による健康被害とは

2015-11-13

「喫煙者の家庭で育った子どもは3歳までにむし歯になる可能性が2倍」といった研究結果を、京都大学の川上浩司教授らのチームが海外の医学誌に発表。呼吸器や脳が発達途上の子どもは深刻な影響を受ける可能性も。

児童虐待早期発見へ 期待される歯科医の観察眼

児童虐待早期発見へ 期待される歯科医の観察眼

2015-10-22

児童虐待やネグレクト(育児放棄)を早期に発見するため、子どもの歯と「歯科医の観察眼」が注目されている。日常の歯科診療や健診を契機に子どもの異変に早く気付くことで、深刻な事態が避けられるという。

女性に多いベロの不快症状、いまだ原因不明の「舌痛症」とは

女性に多いベロの不快症状、いまだ原因不明の「舌痛症」とは

2015-09-05

舌の先や縁の部分が痛む「舌痛症」に悩み女性が増えている。その原因や発症のメカニズムはいまだ不明で病院を転々とする患者もいる。多くの臨床経験を持つ歯科医が、そんな舌痛症について解説。

親知らずの抜歯は怖くない!静脈内鎮静法で心身の負担を軽減

親知らずの抜歯は怖くない!静脈内鎮静法で心身の負担を軽減

2015-07-23

猛暑が続くこの時期、歯科医院の患者には「腫れもの」に悩んでいるという傾向が強い。親知らずが原因となっている症状が最も多いが、抜歯に抵抗を示す人も。そんな抜歯において心身の負担を軽減する麻酔法を紹介。

ホルモンバランスで悪化?!女性特有の歯周病に要注意

ホルモンバランスで悪化?!女性特有の歯周病に要注意

2015-06-09

国民病ともいえる歯科疾患において、歯周病に悩む女性が多い。最近の研究では、女性のホルモンバランスが変化する時期に、歯周病が悪化してしまう可能性が示唆されているという。

「スウェーデン式歯磨き」その驚くべき威力とは?

「スウェーデン式歯磨き」その驚くべき威力とは?

2015-04-16

歯科の2大疾患である虫歯と歯周病はどちらも細菌が原因。予防するためには、歯磨きで口の中の細菌の数を少なくすることが大切。虫歯予防の先進国として知られるスウェーデン式歯磨きについて歯科医師が解説。

増加傾向にあるドライマウスの原因と治療法

増加傾向にあるドライマウスの原因と治療法

2015-02-25

「口の中の渇き」や「口臭が気になる」といった悩みが急増し、その原因として「ドライマウス」が疑われている。まずは多岐にわたるドライマウスの原因を特定し、それぞれに適切な治療を行う必要があると歯科医。

冬場にキツくなる口臭、原因は?

冬場にキツくなる口臭、原因は?

2015-01-28

12月頃から「口臭が気になる」と訴える患者が増える傾向に。口の乾燥によって唾液の洗浄作用が低下することが原因。暖房を効かした部屋で寝ると、起床時に強い口臭を感じることも。就寝前の入念な歯磨きが有効。

「オイルプリング」にまつわる真っ赤なウソ

「オイルプリング」にまつわる真っ赤なウソ

2014-12-20

メディアなどを通して、ココナッツオイルやごま油でうがいする「オイルプリング」という健康法が広まっている。しかし、医学的根拠に乏しく、口をすすぐのであれば市販のうがい薬の方が効果的と専門家。

3Dプリンターに歯科医療が抱く期待

3Dプリンターに歯科医療が抱く期待

2014-09-04

2000年代の半ば頃より工業用の機器として普及した3Dプリンター。最近では価格が低下し、個人でも購入可能に。この技術は医療分野でも活用され、どこにでもある歯科医院の診療風景に新しい変化を与えつつある。

熱中症対策に潜む虫歯多発リスク

熱中症対策に潜む虫歯多発リスク

2014-06-18

熱中症対策に役立つスポーツドリンク。スムーズに水分やエネルギーの補給ができる優れ物だが、板チョコ1枚分に相当する糖分が含まれ、長時間にわたって飲み続けると、虫歯菌を増やす原因に。リスクを歯科医が解説。

飯田裕プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
029-879-5255

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

飯田裕

つくばオーラルケアクリニック

担当飯田裕(いいだゆたか)

地図・アクセス

飯田裕のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ茨城
  3. 茨城の医療・病院
  4. 茨城の歯科治療・口腔外科
  5. 飯田裕
  6. コラム一覧
  7. 歯科薬剤,医療機器,感染対策

© My Best Pro