ヘッドスピードアップのための右ひじの使い方
先日、会員番号1番のOさんのラウンドレッスンがありました。
ゴルフを始められた当時は、苦労されましたが今ではいいスウィングをされるようになりました。
ではいつもの通り、スウィングの分析をしていきたいと思います。
紫の線は注目すべき点。赤の線は本来あるべき位置。青の線は実際の位置を示しています。
1です。バランスの取れたいいセットアップですね。
2もフェースが開かず、ボールに向いたままのいい始動です。
3で注目すべき点は、紫の線で示した胸の中心(スウィングセンター)とグリップエンドが
ずれていないところです。
多くのミスはここでグリップエンドがスウィングセンターからずれるところで起こります。
センターが出ている点が素晴らしいと思います。
3までは完璧なのですが、残念ながら4では軸が左に傾いていってしまっています。
赤の線のところまで体重移動していれば完全なのですが、青の線までしか動いていません。
その結果、5で止まれば文句なしのトップなのですが、6まで行ってしまっています。
だから本来赤の線までしか来ないはずのクラブが行き過ぎになってしまうのです。
行き過ぎ(オーバースウィング)になってしまったため、7では体重が赤の線まで動いていかず
青の線までしか来ていません。
なので手首のリリースが早くなってしまい、赤の線にシャフトがたまってきていません。
こうなるとヘッドはアウトから入ってきてしまいますから、ボールは左に飛びます。
同じようにリリースが早くなってしまっても、腰の開きが早いとプッシュアウトになりますので、
同じようなスウィングでも正反対の球筋になりますので、練習される際にはご注意くださいね。
手が先行したスウィングになったため、8では体重が右に残ってしまいました。
ヘッドも上がってきていません。
9では体重が右に残ってしまったままフィニッシュしています。
手が先行しているのはフィニッシュの低さからもよくわかります。
Oさんはこの日、いくつかの修正をしながらラウンドされましたが、最終ホールでは
自己最長不倒距離をたたき出しました(笑)
皆さんもこんな風にチェックを受けて、ご自身の修正点を見つけ出されてはいかがですか?
ゴルフが楽しくなりますよ(笑)