グレーシィ須磨アルテピアⅢ番街の夏祭り、大盛況!
大学を卒業してから今までの36年間、ずっと建築の仕事に関わってきて分かった事実です。
今日は「目に見えないものは、健康と命にかかわる」についてお話します。
【夏のべたべた、冬の冷えを防止する杉の置き床生活】※杉の置き床生活は、特許出願商品。
目に見えないものの一番手は「空気」です。
最近の健康被害で一番有名なのが、シックハウス症候群や化学物質過敏症を引き起こしたホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物です。
建材や接着剤に含まれていた化学物質が空気中に溶けだして被爆した結果、目・耳・鼻・のど・皮膚炎症や循環器系・消化器系・神経障害など身体に重篤な影響を及ぼすことが社会問題となりました。
健康・省エネを推進する国民会議(前身はNPO法人シックハウスを考える会)の上原理事長の超人的なご活躍で、平成15年7月の建築基準法の改正(低ホルムアルデヒド★★★★建材)にこぎつけましたが、実は被害がゼロになったわけではありません。
条件とされた換気装置、温度や湿度で大きく変わるホルムアルデヒドの放散量など、建築業者が個々にお客様にお伝えし、対策のアドバイスをしなければ、発症リスクがあるのです。
【窓の遮熱対策、冬の結露防止・遮熱効果のある木製内窓】※木製内窓は特許取得済商品。
次に重要なのは「湿気」と「埃」です。湿気や微細な埃も目に見えませんね。
埃が溜まって、湿度が上がると、カビが増えます。
冬の結露で窓廻に発生した水分を放置してカビが発生することもあります。カビは何でも餌にします。
前述のホルムアルデヒドは実は強力な防カビ剤だったのですが、法改正により人体に優しくなった分、カビにも優しくなったので、以前よりカビは生えやすくなっています。
中には肺に入って高齢者の命を危機にさらす恐ろしいアスペルギルスというカビもあります。
そのカビを餌にするダニが湧きます。さらにそのダニを餌にするツメダニがきますが、こいつが夏場に人を刺します。
戸建てよりも気密性の高いマンションに多く見られるから、憎いやつなのです。
【玄関ドアの内側につける採光・通風・遮熱を可能にした木製内玄関扉】
これらの不快感要因に対して、普通は空気清浄機、布団乾燥機、埃を吹き出さない掃除機、レイコップなどを購入することで対策としていますが、ただでさえ収納スペースや専有面積が十分でないマンションでは、これらの置き場所がありません。
要するに、換気不足や高温・高湿度で化学物質を発生させる★★★★建材(フォースター建材)の使用量を減らせばよいのです。
床には無垢板、壁には漆喰などの自然素材を使いましょう。
また、これらの自然素材は「湿度」を自然調湿してくれます。
呼吸を妨げない塗料を使うことが必須条件ですが、これによってカビとダニの健康被害リスクを下げることができます。
【部屋の調湿、消臭にも一役買う木製ドア】
さらに漆喰には、空気中に浮遊しているホルムアルデヒドの吸着分解機能があります。
調湿機能はもちろん、生活臭やたばこ臭の消臭効果、抗菌効果もあります。
空気清浄機と同じ効果ですが、機械なら部屋ごとに必要になります
一番私が言いたいのは、これら自然素材の効果は半永久的に続くということです。
これは日本の歴史が証明していますね。
いささか乱暴な意見ですが、収納スペースや居住面積が狭いマンションで、必ず壊れる機械をたくさん買い込んで、整理整頓が出来ないごちゃごちゃ空間で暮らすのはいかがなもんでしょうか?
単にモノを減らすのではなく、目に見えない家族の健康・教育(躾?)の敵を意識しながら考えることが大切なのではないでしょうか?
こんな自然素材で、マンションを健康空間に変えたい方はこちら→http://forestreform.co.jp/
実際にモデルルームでその効果を体験したい方はこちら→http://modelroom.forestreform.co.jp/