1枚折れ戸のクローゼットを引き戸に変える方法

髙岡恭平

髙岡恭平

折れ戸のクローゼットにも大小があります。折れ戸が2枚使われているクローゼットを引き戸にする方法は昨日のコラムでご紹介しました。


【1枚折れ戸のクローゼットです】

では、1枚折れ戸のように間口の狭いクローゼットは、どのようにしますか?
無理やり2枚の引き違い戸にすると、開けた時の寸法が狭くなり、かえって使いづらくなります。


【引き戸をアウトセットした開口部の写真です】

上下についていた折れ戸のレールをはずして、クローゼットの外側に引き戸レールを仕込める(=アウトセット)鴨居と敷居をつけました。これなら、狭いクローゼットの開口幅の引き戸を取り付けることができます。


【鴨居の写真です】

クローゼットの左側の壁に沿って、建具を引く形になります。このクローゼットの建具は天井までの髙さにして、壁の仕上げと同じく漆喰塗りの建具にしました。


【窓側の杉の腰板と杉無垢の床】

なぜか…この部屋は4畳に満たない狭い部屋なので、建具は板戸にしませんでした。
この方が広く感じられるからですね。
狭い部屋なのですが、窓は木製二重サッシ(まだ、建具は入っていません)で、窓下は壁体内の結露対策を兼ねた杉無垢の腰板貼りにしたので、デザイン的にはかなり主張しているのです。


【漆喰を塗る前のフラッシュ戸】

このフラッシュ戸の板面はシナベニヤです。中国産のベニヤ板ではありません。
シナノキという木から作ったベニヤ板で、高級品です。
木目がきめ細やかで美しいので、そのまま使われることが多いのです。
普通のモノではザラザラで仕上がりが滑らかになりません。

当社がいつも使うのは専用の塗装用の下紙を貼って、ローラー塗装をするドイツ製の漆喰です。
塗りやすく、乾きが早い、コストパフォーマンスに優れた安全な自然素材です。

無垢材や漆喰などを使った中古マンションの部屋は、画像では伝わりませんが、実際に入ってみると「落ち着き感」「清涼感」「暖かさ」が感じられるんですよ。

こんな中古マンションリフォームに興味のある方はこちら⇒http://forestreform.co.jp/top/index.php

実際にご覧になりたい方はこちら⇒http://forestreform.co.jp/about/modelroom.html


リンクをコピーしました

Mybestpro Members

髙岡恭平
専門家

髙岡恭平(福祉住環境コーディネーター)

森林浴生活株式会社

暑くない・寒くない・湿気ない...おまけに結露やカビもない。外気温に左右されない健康と家計に優しい断熱リフォームが得意。スギやヒノキ等の天然木は断熱・調湿効果に優れ、住まいの温湿度を快適に保ちます。

髙岡恭平プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

人生100年時代の健康寿命リフォームのプロ

髙岡恭平プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼