Mybestpro Members
宮本博文
カメラマン
宮本博文プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本博文(カメラマン)
STUDIO栄光社
レタッチ完了! 終わったぁ。。。撮影画像はRAWデータ現像、歪み修正、彩度調整などの後作業が必須です。「売れる商品撮影」でクライアント様の売り上げ貢献できることがコマーシャルフォトに求められます。...
二日間の貿易用カタログ撮影もようやく終了。あとはレタッチ作業を残すのみです。すでに海外からの注文が届いているとのこと。このカタログの完成がさらに受注につながることを念じて、今までとは少し表現方法...
貿易用カタログ撮影が今日、明日と続きます。JAPANのものづくりとクリエイティブ力の見せ所です。クライアントとデザイナー、フォトグラファーが全集中。。。
【人はコストではなく資源】得意先の竣工式と、大森くん担当のドローン撮影にお伺いしました。社員を大切にするリーダーが率いる企業の成長を目の当たりにしました。新工場ではクライアントの要望に応える製品...
写真が与えてくれるもの。。。移住し古民家に住まいし農業に携わることは今時の憧れの環境?実は農業はメーカーとして成り立つ経営感覚が大事です。単価が安くても量産することで売上が整う。そのためには、...
加西喝采みやげの撮影が本日のAIDMAスタジオでのイメージ撮影をもって終了しました。ここからは印刷会社様へ効果的な写真のレイアウトをお任せいたします。市役所職員様には事前準備に、本日の具材の手配など大...
太陽が味方。。。加西喝采みやげ撮影の最終日。1箇所1時間以内(移動時間も含む)で「外観」「スタッフと商品」「商品写真」「商品イメージ」等を撮影してきましたが、基本的には外光をいかに利用するかが大事と...
加西には住んでいても知らないことばかりです。名物やお土産が無い・・・それはもう昔話です。今はこんなに多くの事業者様が、ブランド品づくりに取り組まれています。コロナ禍で観光も儘ならない状況ですが...
自身が愛した地元の食材を活かして、またアイデアと工夫で『多くの方に幸せを運ぶ』その覚悟と決意を、撮影しながら強く感じます。田舎暮らし、スローライフ・・・お気楽な移住は彼らにはありません。一人の経...
加西喝采みやげカタログ撮影の4日目が終了。ようやく半分終わりました。どの事業所を訪問しても、本当に皆さん歓迎してくださり、とても楽しい撮影が続いています。ただ、他社とできるだけ重複を避けるために...
加西喝采みやげカタログ撮影の3日目が終了しました。ブランド品どころか、それに携わる人が強烈に個性的で、製品以上にブランディングされています。。。1箇所移動も含めて1時間の取材撮影なので、事前の絵コン...
今日一日は、AIDMA事業部(コマーシャルフォト)の撮影が続きました。午前中は、新しい表現に挑戦させていただけるクライアント様と「ああでもないこうでもない」と悪天苦闘。。。「光り物」のテクニックはこの...
今日はトマト農家様のHP用撮影の打ち合わせにお伺いしました。穏やかなお人柄の中に、より良いものを作るためのしっかりとした根拠を感じました。オーナーの言葉「農業はメーカー」「土にこだわる」「生産方法...
光風流令和5年カレンダー掲載用撮影でした。和歌に詠まれた光景を、いけばなで表現する作品です。情景を思い浮かべながら観る人に感動を伝えます。先人の経験からの知識によって伝承されることが随所に見受け...
昨日は、BBプラザ神戸ギャラリーで、いつもお世話になっている作家先生の図録用撮影でした。朽ちていく素材を使って新たな息吹を注入する作品はとても刺激的で輪廻転生を感じます。その発想と手法には学ぶべきこ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
家族写真撮影のプロ
宮本博文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します