Mybestpro Members

楊井久雄プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

指で計算

楊井久雄

楊井久雄

テーマ:勉強 発達障害

計算が苦手な子供が指を使って計算することをどう思いますか?

小学1,2年生ぐらいならそんなに気にならないですが、
3年ぐらいになると保護者の方も心配になりますよね。

みらい教育アカデミーでは、計算が合うなら特に
気にしないようにしましょうと保護者の方に伝えています。


指で計算


理由は?

「そろばんをできる人が指でそろばんをはじいているような場面を
見たことありませんか? 私もそろばんをしていたので
頭の中のそろばんを指ではじいて計算しています。」

おわかりでしょうか?

私は、指で頭の中のそろばんをはじくのも、指で計算するのも
同じだと考えています。
興味深いのは、指で計算していた生徒が2桁の足し算引き算が
できるようになったことです。

もうこれは完全に暗算ですね。
もし、この行為がダメならば頭の中のそろばんを指ではじいている
暗算もダメということになりますよね。

そろばんができる人の暗算は凄くて、指を使っての暗算はダメ
ということはありません。

計算が苦手な人は実際の数と数文字が一致していなかったり、
5や10になる数字の組み合わせがわかりにくかったりしています。

どういうことかと言いますと、実際の数はリンゴが3個あるという3、
ミカンが2個あるという2などの具体的な数です。
数文字は3と2ということで、実際の数は●●●と〇〇と考えてください。
計算が苦手な人は、この3が●●●で、2は〇〇ということが
わかりにくい場合があります。
また、足すと●●●〇〇で5になりますが、3と2のままだと
思っている場合もあります。

5や10になる数字の組み合わせというのは、5+7という
計算をする場合、「(5+5)+2=12」と考えるか、
「(7+3)+2=12」と考えるということです。
この考え方が難しく計算がうまくできない人もいます。

このような計算が苦手な人にとって、多くの人がやっている
計算方法では計算が非常にやりにくいということになります。
そのために、指で数えて計算しているのですが、
桁が増えると指が足りなくなりますよね・・・。

しかし、ここからが人間の力を発揮することになります。
指が足りないならどうすればいいか、自分の中で創意工夫を
行うようになります。
その中で最善の方法を見つけていくのです。

実際、先ほどお伝えした生徒は、まるで寿司を握るように
片方の手のひらにもう片方の指をはじくようにして計算していたのです。
どういう構造で計算しているのかはわかりませんが、
その生徒にとっては普通の計算だそうです。

もし、皆さんの周りに指で計算している子供がいましたら、
ぜひどうやって計算しているのか聞いてあげてください。
そして、応援してあげて、一緒にその子供にあった計算方法を
考えてあげてください。

その試行錯誤の過程が、その後の様々な困難にあっても
自分にあった方法を考えて前に進む力になると思いませんか。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

楊井久雄
専門家

楊井久雄(学習塾経営)

個別指導塾みらい教育アカデミー

公認心理師やキャリアコンサルタントなどの資格を有し、学習指導だけではなく心のケアやキャリア形成を踏まえた進路指導をできるのが強み。一人一人の目標や性格、個性に合った指導をすることで学力向上を叶えます。

楊井久雄プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

一人一人、生徒の個性に寄り添い学習能力を伸ばすプロ

楊井久雄プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼