Mybestpro Members

川島英雄プロは北海道テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

風邪と抗生物質(抗菌薬)

川島英雄

川島英雄

テーマ:医療事故

 これは、本来お医者さんが書くコラムだと思います。
 ですが、「医療に対する患者さん側の誤解を解く」という意味で、私の立場からもあえて書かせていただきます。

抗生物質を正しく知っていますか?

 風邪をひいて病院に行ったとき、「抗生物質」を処方されることがあると思います。
 この「抗生物質」、みなさん、どのようなものなのか知っていますか?

 抗生物質は、正確には「抗菌薬」と呼びます。
 こう書けばわかりやすくなりますが、一言で言えば「細菌をやっつける薬」です。

 ところで、みなさんが風邪と呼んでいる症状ですが、これも特定の病名ではなく「鼻腔や咽頭などの上気道に炎症が起こった状態」を指す言葉に過ぎません。
 そして、この風邪の原因の9割はウイルスであるとされています。
 ウイルスは、細菌とは違います。
 ですので、ウイルスには基本的に抗菌薬は効きません。

 よって、基本的に、抗菌薬は風邪を治す効果はありません。

風邪で抗生物質が処方される理由

 では、なぜ9割の風邪には効きもしない抗菌薬がいつも処方されるのか?
 その理由はいくつか挙げられるようです。

 一つは、残り1割の原因の中に細菌感染の可能性があるからだとされています。
 確かに、マイコプラズマという細菌が風邪のような症状の原因であることがあります。
 マイコプラズマには特定の抗菌薬が効くとされていますので、この場合には風邪を治すために処方したということでよいのでしょう。
 
 二つ目としては、風邪で体の抵抗力が弱っているとさらに細菌に2次感染してしまう恐れがあるので、予防として処方するのだといわれます。

 では、風邪で抗菌薬が処方されるときに、常にこうした1割の細菌感染を疑っているのでしょうか。
 あるいは、2次感染予防だと思って処方されているのでしょうか?

 おそらく、答えは後者の2次感染予防であることが大半なのではないかと思います。
 ですが、実は抗菌薬が2次感染予防に効果があるかどうかは、明確な裏付け根拠(データ)がないようなのです。
 
 とすると、根拠をもって抗菌薬が処方されるのは、わずか1割の細菌感染を疑った場合だけであるのが正しいはずです。
 ですが、皆さんの方が感覚的にお分かりだと思いますが、現実はそんなことにはなっていません。
 これはなぜでしょうか?

 この点はまた次のコラムであらためて書きたいと思います。

 今回は、「抗生物質は風邪にはほとんど効かない」ということをまず知っていただければと思います。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

川島英雄
専門家

川島英雄(弁護士)

札幌おおぞら法律事務所

 コミュニケーション能力と、医学的な知識を武器に、交通事故・医療事故の被害者側の案件を重点的に取り扱っている。複数の弁護士が所属する法律事務所の一員で、サポート体制も万全。

川島英雄プロは北海道テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

交通事故・医療事故の被害者を守る法律のプロ

川島英雄プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼