プロフィール
塾講師 / 髙橋慎吾プロの一番の強み
実社会を意識した学びの場づくりと、対話を重視した個別指導
「主体的・対話的で深い学び」を実践する塾、フリースクール、オンラインスクールを展開。地域や学年、習熟度の垣根を超えた生徒が同じ教室に集い、個々の学びを深めるインクルーシブ教育を実践する。
この専門家はLINEでお問い合わせができます。
お手持ちのスマホでQRコード取ると
LINEでメッセージを送信できます。
経歴
・1985年10月26日 北海道網走市生まれ
・2004年 北海道北見北斗高等学校卒
・2008年 小樽商科大学商学部企業法学科(会社法専攻)卒
・2008年~2015年 北海道信用漁業協同組合連合会在籍
本店審査部(札幌)、北見支店(紋別)、室蘭推進センター、函館支店にて
主に融資、事業分量策定、事業推進に関する業務を行う
・2014年~ 一般社団法人むろらん100年建造物保存活用会メンバーとなる
日本遺産「炭鉄港」活動の黎明期において、
他地域と連携しながら街歩きイベント企画等を実施
・2016年 室蘭市にて個人塾「共生舎」設立
・2016年 北海道観光マスター取得(A11-0105-0001)
・2018年~ 室蘭市立みなと小学校4年生スタディボランティア
「室蘭港と井上角五郎」ゲスト講演(年1回)
<外部講演歴>
・2016年 室蘭市雇用創造推進協議会セミナー
創業事例・SNS活用の利点と注意点
・2016年 室蘭市立(旧)高砂小学校6年生
「炭鉄港」
・2021年 国立大学法人 室蘭工業大学 教育原論 ゲスト講演
「学びはだれのもの?」
・2022年 北海道室蘭清水丘高等学校 社会人講話
実績
当教室で学んだ、学生さんたちの成果の一部です。
なお、進路指導については、学生さんの希望を第一に進めております。
*学習塾事業 進学実績
【令和5年度 高校入試】
受験生 6名
<北海道立>
・北海道室蘭栄高等学校(普通科) 1名
・北海道室蘭清水丘高等学校 1名
・北海道室蘭東翔高等学校(推薦) 1名
<私立>
・学校法人 望洋大谷学園
北海道大谷室蘭高等学校 3名
【令和4年までの累計】
<北海道立高>
・北海道室蘭栄高等学校(普通科) 4名
・北海道室蘭清水丘高等学校 5名
・北海道室蘭東翔高等学校 3名
・北海道室蘭工業高等学校 8名
・北海道登別青嶺高等学校 5名
・北海道ニセコ高等学校 1名
<私立高>
・学校法人 望洋大谷学園
北海道大谷室蘭高等学校 4名
・海星学院高等学校 2名
<中学受験>
・北海道登別明日中等教育学校 2名
DATA
- 氏名
- 髙橋慎吾(たかはししんご)
- 会社名
- 共生舎
- 事業内容
-
学習塾運営
フリースクール運営
オンライン学習指導
- 専門分野
-
・小中高 主要5科目の基本的事項の学習指導
・各種学習相談
いずれも、学習指導要領に定める「主体的・対話的で深い学び」により得られる「生きる力」に直結する、「自主創造」「自主自律」の精神を育むことに主眼を置いております。
- 特徴
-
ふだんの教科書やワークが教材。追加教材は必要な時に必要な分だけ。宿題や指示も最小限。
なのに成績が上がる、理解が深まる、学ぶ手が進む。
そのきっかけとなる学びの場を提供しています。
その秘訣は、学習塾事業もフリースクール事業も、次のことを根幹としているからです。
・無理なく楽しく学ぶために
当教室は紹介制ではないのですが、ありがたいことに、ほとんどが紹介による入塾です。「友達から話は聞いていたけど、塾だと聞いて身構えていた」。紹介を受けた学生さんたちは口々にこう語ります。
部活動に課外活動に、なにかと学生さんも忙しい。友達と遊ぶ時間も、一人で楽しむ時間もほしい。でも勉強も「しなきゃいけない」。当教室はそんな学生さんたちが、無理なく自分のペースで学び、友達や教室のクラスメイト、講師に気軽に質問したり意見交換したりできる環境を用意しております。
また、不登校状態にならざるをえない学生さんや、出席できない期間が長引いてしまった学生さんについても、学習に遅れがあれば、そのことを自分自身で自然に受け入れて、学びに向き合う際の不安感・不全感を和らげる場づくりに努めており、近年ではそういった学生さんからの支援要請が増えております。
・学びの常識を変える
~学びの主役は学生自身~
当教室は2016年の創業時より、「自主創造的な学習」をモットーに運営しております。
無論、学習塾と掲げる以上は、成績向上は至上命題となります。しかし、「とりあえず次の試験の出そうなところを」や「勉強しているフリ」など、「その場をやり過ごす」ための勉強は、勉強嫌いを助長すると考えます。
そのため、「ひたすらがむしゃらに勉強すればよい」というスタンスも、「宿題をたくさん課す」というスタンスも採用しておらず、学生さんが自分で学びの主導権を握れることを目標にしています。そのためには、大人たちも「待つ」「自然に促す」ための工夫が必要です。
「どうせやっても無理だ」「わからない」を、「わかるようにしたい」「これならできる」へ。
「詰め込み」「ポーズ・無為な学習時間の積み重ね」を、「広い視野を持ち、すんなり理解できる」マインドへ。
「言われたからやる」を、「もっと知りたい」へ。
そのためには、子どもを見守り、学びに向き合う姿を応援する大人も増やしたいと考えています。
これが当教室の考える「学びの常識を変える」ということにつながります。
※教務だけではなく、広告宣伝、WebやSNS運用等も含め、すべての事務を塾長ひとりで担っております。そのため、皆様におかれましても、建設的な姿勢でご理解・ご協力をお願いすることもございます。何卒よろしくお願いいたします。
- 職種
- 塾講師
- 資格
- 一般社団法人北海道商工会議所連合会 北海道観光マスター
- 住所
-
〒050-0085
北海道 室蘭市輪西町2丁目3番1号
- 電話
-
090-6878-7168
電話に出られなかった場合、こちらよりかけ直させていただきますので、お気軽にご連絡下さい。
- 営業時間
-
【学習塾事業】
・輪西本校 月・水・金 17:00~21:00
・八丁平教室 火 18:00~21:00/木 17:00~21:00
※火曜日は八丁平第一町会館、木曜日は八丁平町会館。
【フリースクール事業】
・輪西本校のみ 火・金 9:00~12:00
※これ以外の時間についても柔軟に対応しますので、お気軽にご相談下さい。
- 定休日
- 土・日
- ホームページ
- https://m-kyouseisha.com/
髙橋慎吾プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
電話に出られなかった場合、こちらよりかけ直させていただきますので、お気軽にご連絡下さい。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。