効果的なIOTの活用方法:多品種少量生産工場で収集すべき製造現場の5種類のデータとは?
NTT東日本が提供している「置くだけIoT」について概要、機能、特徴、費用、メリット
デメリットについて解説します。
★参考記事
https://monozukuri-japan.seesaa.net/article/503472293.html
1.NTT東日本「置くだけIoT」の概要
置くだけIoTは、NTT東日本が提供する、センサーデータを収集・見える化できるIoT
ソリューションです。設備に外付けセンサーを取り付けるだけで、必要な情報を簡単
見える化でき、工場のDX推進や省エネ、設備管理の効率化などに役立てることができ
ます。
2.機能
(1)豊富なセンサーラインナップ
振動、温度、湿度、電流、CO2濃度など、必要なデータを収集できるセンサーを豊富
に用意しています。
(2)自動可視化
取得したデータは自動的にグラフや表で表示されるので、複雑な設定や分析の知識は
不要です。
(3)アラート機能
設定した閾値を超えた場合はアラートメールで通知されるので、異常を早期に察知
できます。
(4)データ分析機能
オプションで、AIによるデータ分析機能を利用することもできます。
3.特徴
センサーを取り付けるだけですぐに利用開始でき、クラウドサービスとセットなので、
初期費用やランニングコストを抑えることができます。
また、必要に応じてセンサーを追加したり、機能を拡張したりすることができます。
NTT東日本のノウハウと経験に基づいたサポートを受けることができます。
4.費用
初期費用: クラウドライセンス(半年または1年分)
月額費用: センサーの種類と数による
導入費用: お客様のお申込内容(センサー種、センサー数など)によって異なる
詳細は、NTT東日本のウェブサイトをご覧ください。
https://business.ntt-east.co.jp/service/okudakeiot/charge.html
5.メリット
(1)生産性の向上: 設備の稼働状況を把握することで、メンテナンスのタイミング
を最適化したり、生産スケジュールの改善に役立てることができます。
(2)省エネ: 電力使用量を可視化することで、無駄なエネルギーの削減に役立てる
ことができます。
(3)設備管理の効率化: 設備の異常を早期に察知することで、予知保全を実現し、
設備の故障による生産停止を削減することができます。
(4)データ分析による新たな知見の創出: 蓄積されたデータを分析することで、新た
な課題を発見したり、業務改善に役立てたりすることができます。
6.デメリット
(1)初期投資が必要: センサーやクラウドサービスの費用がかかります。
(2)専門知識が必要: データ分析機能を利用するには、データ分析の知識が必要と
なります。
(3)セキュリティ対策が必要: センサーから収集したデータは適切に管理する必要
があります。
NTT東日本の「置くだけIoT」は、工場のDX推進や省エネ、設備管理の効率化などに
役立つIoTソリューションです。導入にかかる費用や必要な知識などを考慮した上で、
自社の課題解決に有効かどうかを検討することが重要です。
7.中小企業向け簡単設置運用IoTシステム
NTT東日本の「置くだけIoT」以外にも、中小企業向けに簡単設置運用が可能なIoT
システムは多数存在します。以下、代表的なものをいくつかご紹介します。
(1)クラウド型センサーシステム
メリット: インターネット環境さえあれば利用可能で、初期費用やランニングコストが
比較的安価です。専門知識がなくても導入でき、拡張性も高いです。
デメリット: センサーの種類や機能が限られている場合があり、セキュリティ対策に
注意する必要があります。
代表的なサービス: SORACOM IoT Starter Kit、Linkit One、AWS IoT Core
(2)セルフイnstall型IoTシステム
メリット: 専門知識がなくても設置でき、導入費用やランニングコストが比較的安価
です。
デメリット: クラウド型システムと比べて機能が限られている場合があり、拡張性に
劣ります。
代表的なサービス: TERIO、io-edge、ATEX
(3)業務特化型IoTシステム
メリット: 具体的な業務課題に特化した機能を提供しており、導入効果がわかりやすい
です。
デメリット: 汎用性の低いシステムが多く、他のシステムとの連携が難しい場合があり
ます。
代表的なサービス: ユーグレイス「見える化・分析サービス」、ナビテラス「見える工場」
アイデック「スマート工場ソリューション」
(4)格安SIM搭載型IoTシステム
メリット: ランニングコストが比較的安価で、通信回線の確保が不要です。
デメリット: 電池駆動時間や通信速度が制限されている場合があります。
代表的なサービス: セルラーモジュール搭載型センサー、LPWA対応センサー
(5)オープンソース型IoTシステム
メリット: 自由度が高く、拡張性やカスタマイズ性に優れています。
デメリット: 専門知識が必要で、導入費用やランニングコストが高くなる場合
があります。
代表的なプラットフォーム: Arduino、Raspberry Pi、Node-RED
(6)システム選びのポイント
上記以外にも、様々なIoTシステムが存在します。システムを選ぶ際には、以下の
ポイントを考慮しましょう。
課題: どのような課題を解決したいのか
予算: 導入費用やランニングコスト
機能: 必要な機能
拡張性: 将来的に機能を追加できるかどうか
セキュリティ: セキュリティ対策が十分かどうか
サポート: トラブル発生時のサポート体制
複数のシステムを比較検討し、自社のニーズに合ったシステムを選ぶことが重要です。
★参考記事
https://monozukuri-japan.seesaa.net/article/503472293.html