企業活動におけるマネジメントサイクル(Plan Do Check Act cycle)と5W1Hのマトリクス思考とは?

濱田金男

濱田金男

テーマ:製造業の正しい品質管理手法

マネジメントサイクル(Plan Do Check Act cycle)とは?
企業活動などにおいてP(計画)D(実施)C(評価)A(改善)の4段階を
1サイクルとして、これを繰り返すことで継続的な業務改善を行う仕組みです。

このことは納得感のある考え方であり、これをやろうとする企業は多いのですが
上手くいかないケースが多いのも事実です。上手くいかない原因はいろいろあるの
ですが、もっとも大きな原因はPDCAを回して業務改善を行うマネジャが「PDCAサ
イクルを回す」ということが頭でわかっていても、具体的にどのように考え、行動
していいかわかっていないのです。

では、社員教育を例に考えてみましょう。
社内教育を推進する部署では、教育メニューを準備し、社員を計画的に教育しなけ
ればなりません。その場合、PDCAと5W1Hのマトリクスで計画から実施までを以下
のように行います。

1.教育計画を立案する(Plan)
(1)誰が誰に対して教育するか(Who)
(2)いつからいつまでどの間隔で教育するか(When)
(3)何を教育するか(What)
(4)何処で教育するか(Where)
(5)なぜ教育するか、目的は(Why)
(6)座学、OJT、offJTなどどの方法で教育するか(How)

教育計画について、上記のように5W1Hで整理してみます。
ポイントとなるのは、計画は短くとも半年、または1年のスパンで考えること、
教育の目的は、経営方針、経営目標を達成させるための人材を育成すること、
です。

2.教育を実施する(Do)
(1)誰が誰に対して教育したか記録する(Who)
(2)いつからいつまでどの間隔で教育したか記録する(When)
(3)何を教育したか記録する(What)
(4)何処で教育したか記録する(Where)
(5)なぜ教育するか、目的を記録する(Why)
(6)座学、OJT、offJTなどどの方法で教育したか記録する(How)

 教育実施を推進すると共に、計画通り進んでいるかを確認し、実施内容を毎月関
係者へレポートします。教育実施後は、教育を受けた者に対して、簡単な理解度試験
を行います。

3.実施における問題の解決(Check/Action)
(1)教育を受けなかった社員はだれか(Who)
(2)教育実施が予定日にできなかったのはなぜか(When)
(3)なぜ教育内容を変更したのか(What)
(4)教育する場所が不適切だったのはなぜか(Where)
(5)なぜ教育するか、目的が不明確なのはなぜか(Why)
(6)なぜその方法はふさわしくないか(How)

もし教育が計画通り進んでいない場合は、その原因をしらべ、遅れを取り戻す、教
育内容を変更する等、問題を回避する方策を講じます。また必要に応じて、計画全体
を見直しします。この内容も毎月のレポートに入れます。

このように、PDCAの各要素を5W1Hを用いて整理することにより各ステップをどのよ
うに進めたらいいか、理解できると思います。そして、職場の管理者は、日々の仕事
をこなす側ら、中期、長期で解決しなければならない問題、課題について、このPDCA
/5W1Hマトリクスを用いて解決して行きます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

濱田金男
専門家

濱田金男(企業経営コンサルタント)

合同会社高崎ものづくり技術研究所

大手電機メーカーで設計、製造、品質管理に長く携わり、中国工場立ち上げ、韓国での生産ライン効率化など海外支援実績も多数。新しい時代を見据えた工場改革、付加価値向上と人材育成で、ものづくりの現場をサポート

濱田金男プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ものづくり現場の品質管理、人材育成のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ群馬
  3. 群馬のビジネス
  4. 群馬の経営コンサルティング
  5. 濱田金男
  6. コラム一覧
  7. 企業活動におけるマネジメントサイクル(Plan Do Check Act cycle)と5W1Hのマトリクス思考とは?

濱田金男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼